今日は暖かい日となりました
こんな日は杏ちゃん。。
車に酔いやすい?行きから怪しい気配が
予感的中、20分もしないうちにゲロ子
しかも受けようとしてるのを避けて~ママのお顔に向かって
こんな感じで病院へ向かったのでした
今日の診察はエコーと血液検査・CRP検査も…
エコーでは無菌性結節性脂肪織炎の腫瘤は前回より小さくなり
半分ぐらいになっていると言う事でした
が、安心したのも束の間
CRP検査の結果は6.3
前回は 2.4
基準値は1.0以下 4.0以上は重度
このCRP検査では体内のすべての炎症の数値を拾ってしまうので
まりんの場合、腫瘤ではなく歯周病による炎症からなのかも…
以前から様子を見ていましたが最近酷くなり
抜歯と歯石除去の処置をして頂く事にしていました。
来月早々にお願いする予定ですが当日は入院する事に…
また、病院嫌いになりそうです
免疫抑制剤も3日に1回に間隔を短くし様子を見て
更に歯の治療をして落ち着いてからCRPの再検査を
数値が下がればいいのですが…
他の一般的な血液検査では基準値内で問題なしでした。
まりんの次はラッキーの診察
しこりが出来ていて針診を…
別室に連れて行かれ診察台の上で固まるラッキーが見えて
いつも大人しくさせてくれるのでいいのですが
針診の結果は
脂肪腫でした一安心しました
実はこの前のシャンプーの時に新たなしこりがある事を
トリマーのMちゃんから言われて…
胸と背中のしこりは分かっていましたが
後ろ足の付け根、股の内側に出来ていました。
毎日ブラッシングついでに触ってはいたのだけど気付かず
立っている時に触ると結構大きくて垂れ下がっている感じでしたが
見つけた時より硬くなって小さくなっていました。
気が付いてあげられなかった事に
今日までちょっと心配でしたが…診察結果には安心
Mちゃんには感謝です。
ラッキーも元気よくて病気知らずですが…
脂肪腫はあっちこっち出来はじめ益々要注意を
やはりシニア、今まで以上に気を付けてチェックしないとね
脂肪で悪いものではなさそうですが…
場所的に大きくなると歩行が困難になりその時には
手術により取った方がいいとの事
しばらくは様子を見る事になりました。
眼科の担当の先生に代わって~
先生はまりんを見るなり「太ったね!」とカルテの体重チェック
先程測定、朝食抜きで4.7㎏でしたが。。
「側溝に落ちてから怖がって歩かず…抱っこが多いので」
言い訳するママに
フードを減らして減量した方がよいと
負担が掛からないハーネスに替える事も勧められました。
診察では少し左の方が白くなっていると…
更に気を付けていかないといけないと思いました。
ママ失敗後で目薬が出てなかった事に気が付き~
帰ってから電話でお願いして送って貰う事に
杏のハーネスがサイズ調節なしでぴったり
小さく見えるのに~
「これは杏のでしょ」
パピーの頃以来だよね~覚えてないかなぁ
今日はお疲れなのか…何か察したのか…不安?
ラッキーにも杏にもくっ付いて~
付き添いだけなのに朝食抜きの上、ゲロ子になって
何だかお気の毒な杏ちゃんでした