ラーまあ日記♪

我が家はシェルティのラッキー&杏・ダックスのまりんの3姉妹。長女ラッキーは天使になりましたが…ずっと一緒の3姉妹

まりんの歯科治療

2010年03月21日 | まりんの治療経過(無菌性結節性脂肪織炎)

今日は朝食抜きで病院へ
まりんだけ連れて行きました
一人なのでドライブボックスから出て来て「抱っこ
なんか嫌な予感がしたのでしょうねぇ。。

病院でもずっと抱っこだったので落ち着いていましたが…
今日も混んでいて1時間ぐらい待ちました。

体重測定から
前回(2/21) 4.7㎏  4.65
朝食を抜いた分減っているのかしら~

エコー検査の結果は前回と腫瘤の大きさは変わらず…
もう暫く免疫抑制剤で様子をみることに

引き続き、歯科治療の説明に
治療の内容、麻酔の方法、起こり得る重大な危険性(麻酔合併症)
入院日数、予想される費用
まりんの場合~歯石除去2万、抜歯1本3千円、覚めやすい麻酔の為+5千円

何時からの手術になるかは未定(本日多いらしい…)
終了したら電話をして頂けることに

私も事前に質問する事をメモって行きました
今回も先日きょんさんが心配して
きょんさん家のわんこの歯科治療の経験からアドバイス
とっても有難くて感謝です~ありがとう

犬歯など大きい歯を抜いた時の処置(フラップ手術)について
詰め物などはするのか?骨まで達するような場合は?
瘻管があった場合は?(有無も知らせてもらう)

まりんの場合も犬歯を抜いた場合はフラップをかけて処置
糸は吸収糸、詰め物はなしでお薬注入のみ
骨まで達するような場合で膿が出ていたりすると瘻管があったりするが
まりんの場合はそこまでになっていないと思われ
抜歯の本数にもよるがすぐにフードも食べられるとの事
1週間の薬を服用、その他の処置はなし

検査治療承諾書にサインをしてまりんを預けて帰って来ました。

5時に病院から電話があり2本抜歯(犬歯の横の歯と奥歯)
無事に終わったようで安心しました

明日また手術内容を詳しく聞いてきます。 

 

グラグラしていた犬歯横の歯を抜歯
気になっていた犬歯は残せたようですが…奥歯が

まりん頑張ったね

やっぱりまりんもいて3姉妹揃っていないと寂しいよ。。
明日は朝一番にお迎えに行くからね