無病息災を願って鏡開きをしました
七草粥も食べそこなったので…
今日は忘れずに!!
ぜんざいも美味しかったです
つぶあん大好きです
お約束で~被って頂きました
神妙な顔の杏ちゃん
ご褒美のボーロでちょっと笑顔?
上手だねぇって褒められたでしゅ
まりんは乗せても落ちて…まだ乗せるかってお顔です
では、末っ子ちゃんに
杏ちゃん、乗っけられるのも慣れて余裕かな
まりん、ママのお膝で長~くなって寝たと思ったら
ずり落ちてあんよが可愛かったです
無病息災を願って鏡開きをしました
七草粥も食べそこなったので…
今日は忘れずに!!
ぜんざいも美味しかったです
つぶあん大好きです
お約束で~被って頂きました
神妙な顔の杏ちゃん
ご褒美のボーロでちょっと笑顔?
上手だねぇって褒められたでしゅ
まりんは乗せても落ちて…まだ乗せるかってお顔です
では、末っ子ちゃんに
杏ちゃん、乗っけられるのも慣れて余裕かな
まりん、ママのお膝で長~くなって寝たと思ったら
ずり落ちてあんよが可愛かったです
昨日(10日)は今年初の病院でした
今回の検査結果
尿検査の結果は、ph 8.5(正常値 5.5~7.0)
血液検査の結果は、リパーゼ 244(正常値 0~160)
採血でなかなか上手く採れなかったようで
左後ろ足から右後ろ足に換えて…血管分かりずらかったのかなぁ
2回も針を刺されたまりん
怒ってましたが頑張ったのに…
リパーゼは朝ごはん抜きにしていなかったので高めに出ているかもしれないけど
このところ落ち着いていたphも高いなんて…
去年最後の検査は11月29日
尿検査の結果は、ph 6.5(正常値内)
血液検査の結果は、リパーゼ 170(正常値 0~160)
※10/23 145 10/4 210
ALP 255(正常値 47~254)※8/6 282
下痢や嘔吐などの症状は出ていませんが…
時々フードの食べが悪かったり(時間はかかっても完食)
便や尿の量がいつもより少なく感じることも
免疫抑制剤を4日に1回服薬していて、服薬の翌日に食べが悪いこともあり
それが続くことはなくて…でも気になったりはしていました
リパーゼが高いのは膵炎の心配もあるので要注意ですが
先生もまだ様子を見るでいい範囲と
お正月はいつもよりお裾分け頂くことも多かったので…それが原因かも
それなら少し間を空ければ数値は下がるので
様子を見て2週間後に再検査をすることになりました
更に数値が上がるようであれば…膵臓や胆嚢(胆石)が原因かも知れません
11月29日のエコー検査の画像です
白くはっきり写っているのが石
〇で囲まれた白い部分が石
石が無くなることはないけれど…これ以上悪くならないように
ウルソとベジサポを服用しています
フードは療法食のヒルズw/d(低脂肪で尿石ができにくいものでまりんにはベスト)
サプリもDHC「おしっこすいすい」を続けています
おやつはZERO砂糖・脂肪分ダブルゼロのボーロ
年末年始といろいろ食べさせてしまったので
またフードとボーロのみで様子をみます
再検査でも数値が高い場合は点滴と薬、フードの変更も考えていくことに
年を重ねると来年また一緒にこの時を迎えられないかもしれないと思うと…
ついつい甘くなってしまうけど
それでまりんが辛い思いをするのは本当に申し訳ないから
気にしながらも与えてしまったことに反省です
クリスマスにケーキ(スポンジ)と苺もお裾分けしたしねぇ
ラッキーが膵炎になったのも2年前の1月10日だったので
まりんの検査結果にはちょっと不安になったけど…
ママもおやつは控えるのでまりんも頑張ろうね!
もちろん、連帯責任で末っ子ちゃんもね!
まりんちゃん、いつもと変わらない元気さなんですが…
再検査では数値も下がっていますように!!