これは?
まりんです~シャンプー後に頭を擦りつけてます
昼間は暖かかったのでシャンプーしました
いつもバスタオルに頭を擦りつけて拭き拭き~
ドライヤーは嫌がらないけど…
しっかり乾かしておかないと風邪をひきそう
シャンプー前に浴暖&洗面所にもデ○○ギヒータースイッチオン
人よりも気を使って暖かくしてシャンプーですよ~
手術の前日にシャンプーして以来となってしまい
かなりグレーになってました白い毛が
やっとふわふわサラサラ~
綺麗になったでしょ~
「お利口してたから」と訴えてる目です
足の裏の毛をカットするのを忘れていて
後から寝ている隙に完了しました
今年初のラブラブドッグは2姫揃ってお願いしたいので
ラッキーはそれまで綺麗をキープしていてね
今まではシャンプーした日はお散歩拒否
お疲れでご機嫌の悪いまりんだったけど…
そんな様子はなくテンション
ボール遊びで走る~
手術をしてから本当によく動くようになりました
わん友さんにも驚かれます
ごはんも食べて爆睡中
寒くなるとまりんの特等席はラッキーの懐となります
ラーまーちゃんがお世話になっている動物病院からです
私がお願いしたものですが
とても丁寧に分かりやすく説明がされていて
先生には感謝いたします。
【卵巣子宮の模式図および結紮止血する部位】
まりんが「無菌性脂肪織炎」の手術をした時の
手術の内容を詳しく記録して郵送して下さり
お礼の電話をすると
「ブログも見ました」と聞き…ちょっとドキドキ
これからもラーまーちゃんとの楽しい日々を
ブログに綴っていけるように
そして、何より
出来る限り健康で少しでも長く一緒に過ごせるように
動物病院とも上手にお付き合いしていきたいと思っています
どうぞ、今後とも宜しくお願い致します。
報告書の内容も載せても構わないと承諾を頂きましたので
ここにも記録として残しておきたいと思います。
ありがとうございました。
「縫合糸肉芽腫」「無菌性脂肪織炎」
この病気で苦しむ犬、飼い主さんがいなくなる事が一番の願いですが
この記事が少しでもお役に立てば…
**********************************
先日平成20年12月22日に行いました試験回復術時の所見について説明いたします。腹腔内には3ヶ所のしこり状の脂肪組織に包まれた腫瘤(しこり)がありました。開腹時腹水などの存在はありませんでした。
①右側子宮広間膜:腫瘤は通常の脂肪に包まれており、内部にやや硬い組織を
触知できた。腫瘤は周囲の脂肪組織とは完全に分離できた。
一部血管が存在していたが超音波メスにて結紮止血を行った。
術後腫瘤を開いてみたところ、中心部に壊死した組織を含んで
いた。縫合糸と思われる異物は認めなかった。
②右側卵巣付近 :腫瘤は通常の脂肪に包まれていた。十二指腸および一部膵臓
付近そして後腹膜(腹腔内の背中側の腹膜)に癒着していた。
今回術前に超音波エコーで確認できた部位。腫瘤は臓器など
特に十二指腸との癒着が大変強く完全に分離できなかった。
他臓器にダメージを与えない限り腫瘤組織を除去した。
腫瘤の中心部を術中探ってみたが縫合糸と思われる異物は
認めなかった。
③左側卵巣付近 :腫瘤は通常の脂肪に包まれていた。周囲の脂肪組織は脂肪
完全に分離できた。腫瘤の周囲にごく少量の血管が存在したが
超音波メスにて結紮止血を行った。術後腫瘤を開いてみた
ところ中心部に壊死した組織を含んでいた。縫合糸と思われる
異物は認めなかった。
その後腹腔内の他の部位を探索してみました。特に左側の子宮広間膜、子宮頸部など避妊手術を行う際血管の走行が多い部分で結紮止血する部位を入念に触診・視診してみましたが①②③の様な異常はありませんでした。
別紙に卵巣子宮の模式図および結紮止血する部位を記入しておきました。動物の大小や血管の大小によって結紮する場所や数は異なることもあります。何かご不明な点がありましたらご遠慮なくお申し付け下さい。
〔追加報告〕
以前お話ししましたが、当院では2~3年前からほぼすべての犬の手術で血管を止血する場合モノフィラメント(単繊維)タイプの吸収性縫合糸か超音波メスを使用しています。それまでは結紮力の強いシルクブレード(絹糸)をほとんどの症例で使用していました。一部小型犬では吸収糸をすることもありました。(まりんちゃんもそのようでした)ただ大がかりな腫瘍外科などで血管の走行のわかりにくい太い血管結紮に対してはシルクブレードを使用することもあります。
あらゆる検査・治療・処置で動物たちの体に負担のかからない様努力いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日はトールペイントのレッスン日
まりんのことがあって欠席が続いたので…
久しぶりで朝から張り切る私
お散歩も早めに出発しようと思って
「お散歩行くよ~」って声を掛けると
「もう?」
寒いから~ぬくぬくしていたいけどさぁ
新年初日から遅刻は出来ませんのよ
私の都合で早かったり遅かったりのお散歩ですが…
準備をして出発しました
ラッキーは寒くてもルンルンまりんは「抱っこ
」でした
一日の中で一番気温が低いのが日の出の頃
今だと7時頃だそうです…
私も一番冷え冷え~の時間は出たくないけどね
寒いので朝のお散歩はゆっくり出かけた…
出た途端にパラパラと~
どんどん本降りに
近くの公園でおトイレ済ませて…
まりんは抱っこでラッキーと急いで走って帰る。。
ラッキー「もう帰るの?」って~目が言ってる
帰ったら ・ ・ ・
止んできた?
雨女まりんは雪も降らせるのか…
まりんは「おいで」と誘っても来ない
よっぽど寒かったらしい
雪遊びが出来るほど降るといいのにね
午後からはお散歩の時だけだったねぇ。。
飼い主さん 見つかりました
以下 らずむっちさんのブログから転載です
「友人から電話があり飼い主が今病院にいかれ、
手術代と入院費用を支払われて連れて帰られたとのことです。
名前はラブちゃんと言いお庭で飼っておられたようです。
子供さんが門を閉め忘れたために外に出て行ってしまったようです。
友人がブログの方々の事を伝えたら、色々な方にお世話になったのですね。
とおっしゃっていたそうです。
どうしてのんびりされていたのかと思ったら3連休で電話をしても
保健所の方がでられなかったようです。
警察に連絡は思いよらなかったようです。
友人が警察に届けた時にも保健所は3連休で駄目ですよとおっしゃられたようです。
しかし、友人のご主人が念のためとかけた時はかかったそうです。
ちょっと、した行き違いでこうなったようですが、とにかく飼い主の元に帰られて本当に良かったです。
お家に帰ったラブちゃんは暫くにおいをかぎまくったそうですが今は眠っているようです。」
ラブちゃんというんですね。
今は、もう飼い主さんのところで眠っているようです。
友人夫妻は自分では飼えないけれど、
この仔の手術代は勿論、入院費用、フィラリアのお薬代も全て出すつもりでいたそうです。
そして良いご縁があれば里子にだしたいと思っていたということです。
ラブちゃん、ほんとうに良い方に保護されましたね。
でも、やっぱり飼い主さんのところへ戻るのが一番です。
ほんとうによかったです。
みな様、ご協力ありがとうございました!
*************************************
mixiのマイミクさんのアドバイスで迷い犬のコミュを探していたら
コリー・シェルティ レスキューのコミュで
飼い主さんが見つかった事を知り本当に嬉しくなりました!!
ラブちゃん本当に良かったね
こちらからもmixiからも転載して下さったみなさん
ありがとうございました!!
私も一人でも多くの方に知って頂ければと 転載させていただきました。
**************************************
シェルティの女の仔が友人の目の前で交通事故に会い、手術をさせました。
この仔を引いた人は病院までは連れて行ったのですが、
それからは何処のどなたかも分らない状態です。
警察にも勿論届けましたが、迷いイヌの届けは出ていないそうです。
手術は上手くいったのですが、このままこの仔を警察に預けると
1週間が過ぎると殺されてしまうようです。
赤い首輪をしていて、獣医の話だと3,4歳の女の仔だそうです。
とても大人しくて、さ迷っていた様には思えない綺麗な子だそうです。
しかしフィラリアに掛っているそうです。
友人宅は三重県四日市市笹川です。私は大阪府吹田市在住です。
友人はどうしたらよいかわからず私に連絡をしてきました。
手術をした獣医にも張り紙とかはしてもらっているようです。
私もとてもかわいそうで、居ても立っても居られません。
手術は成功して1ヶ月も経てばちゃんと歩けるでしょうとの事です。
どうか、どうか宜しくお願い致します。
後何ができるかしらと考えていますが、
何か良いアイデアがあれば皆様のお知恵も拝借したいです。
宜しくお願い致します。飼い主さん、この仔を見つけてあげて下さい。
この仔は頑張って生きています!!
*掲示ご賛同くださる方、転載をよろしくお願いいたします。
飼い主さんも きっと心配されていると思います。
我が子だったら…そう思うと胸が痛みます。
シェルティちゃんも心細いよね…
でも、無事に手術も済んで良かった!
一日も早く飼い主さんがみつかりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blog.goo.ne.jp/images/tmp_crystal/spc.gif)
ラッキーは朝早くラーまーパパとお散歩チラついていたそうです
まりんは後からゆっくりと出掛けたけど…
やっぱり時々パラパラ~っとね
寒いはずだわ。。
今日も毛布に潜ってたよ
寒いしお出掛けもなく3連休は過ぎそうです。
今日はラッキーの面白い行動を
毎夜、ラーまーパパが腹筋と腕立て伏せを始めると…
おもちゃを咥えて「キュッキュッ」首も振ってリズム良く~
「ファイト~ファイト」マネージャーみたいです
笛を吹くみたいに「キュッキュッ」と鳴らします
寝ていても起きて来てこの行動
そして終了すれば…
「おやすみ~」
まりんは知らん顔で
動画に撮ったのに…どうしてもPCに取り込めず
なんでだろ~???
今日から3連休
でも~明日は雪の予報が出てるって
気温も下がって「ちゃぶい」
お散歩も近場でおトイレだけ済ませて帰りたい寒がりのまりん
でも~ぬくぬくお部屋では遊びたい
お気に入りのフランスパンを持って来て~
「キュッキュッキュ~」自分で鳴らしたり
「遊んで」良く遊ぶようにもなりました
気になるのは・・このお方
狙ってます!!
まりんのおもちゃを横取りしたいラッキー
おもちゃは全部「あたしの物」と思ってるのか。。
今日はそして気温も低い
寒くなると毛布に潜り込むまりん
爆睡してたら…何か物音がする
小さな物音にも反応するまりん夜中だろうと「ワンワン
」
毛布を引きずって出動です
飲み会で遅いお帰りのラーまーパパです
「ワンワン」「キュンキュン
」
夜中でも大歓迎のまりんちゃん
それに引き替え。。
夜中に吠えると叱られる
そう心得ている賢い
ラッキー
まりんはパパっ子だからねぇ
でも~本当はママが一番だよね
甘え上手でずる賢い
まりんです
今日は夕飯で「七草がゆ」を食べました
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
これぞ春の七草
そう覚えた学生時代が懐かしい
ちなみに、秋の七草は「ハスキナオフク」と覚えました
ハギ・ススキ・キキョウ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・クズ
ラーまーちゃんにも少しお裾分け
「無病息災」を願って頂くのよ~
いつもお散歩で天然サラダバーで草は食べ慣れてるからね~
美味しそうに食べてました
本当に本当に今年こそは「無病息災」でありますように
ラーまーパパは飲み会
居酒屋で「七草がゆ」のサービスがあったそうです
一人だけ食べ損なわなくて良かったねぇ
今日の昼間のラーまーちゃん
ラッキーがこんな風に寝てました
頭は椅子の下。。バイクでも来たら頭を打ちそうだよ~
爆睡のラッキー いつの間にか…
まりんがラッキーにくっついて寝てるし~
この後、ラッキーは頭を打つこともなく場所移動
良かったねぇ。。