20210214 山ちゃんごはんですよ
20210113 やまちゃんご飯ですよ 4
20210110 やまちゃん ごはんですよ 3
20210107 やまちゃんご飯ですよ 1
20210105
20210106
『淡路島育ちのブランド食材!地元寿司店で食す「淡路島産3年とらふぐ」の昼食』<GoToトラベル事業支援対象>
難波OCAT(8:30発)-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
項目 | 単価 | 人数・個数 | 小計 | |
---|---|---|---|---|
旅行代金/大人(大人) | 18,000円 | 大人 2名様分 | 36,000円 | |
給付金 | GoToキャンペーン(大人) | -6,000円 | 大人 2名様分 | -12,000円 |
合計 | 24,000円 | |||
20201217 淡路島産3年とらふぐ クラブツーリズム
あわじ花さじきのスットックが見頃淡路海峡を見下ろす花畑に感激 うずの丘 大鳴門橋記念館(巨大なたまねぎのオブジェが話題/自由散策)がキャンセルになり「あわじ花さじき」に変更思いがけずラッキーな事に久々に気分の良い景色を楽しむことが出来ました。春にはもう一度ポピーを見たい物です。
20201217淡路花さじき ストック
1日目 12月1日(火) |
伊丹空港 12:50~13:30発- |
|||
宿泊:ホテルMIYABI あいらんどパークホテルまたはホテル海音里または隠岐ビューポートホテル | ||||
2日目 12月2日(水) |
島後- |
|||
項目 | 単価 | 人数・個数 | 小計 | |
---|---|---|---|---|
旅行代金 | 旅行代金/大人(大人) | 43,000円 | 大人 2名 | 86,000円 |
加算費用 | 国内線旅客取扱施設利用料(大人) | 520円 | 大人 2名 | 1,040円 |
給付金 | GoToキャンペーン(大人) | -14,000円 | 大人 2名 | -28,000円 |
合計 | 59,040円 |
地域振興クーポン12,000円 隠岐の島ツアー 2,000円 お土産で10,000円
旅館部屋は海側でなく山側でがっかりオプション船で遊覧も欠航 で島のメインストリートの散策 活気がないのがさみしい
水揚げ中の船の周りをトンビとカラスが乱舞
|
||||
1日目 10月19日(月) |
なんばパークス(7:30発)- |
|||
宿泊:蓼科温泉・蓼科東急ホテル【S】 | ||||
2日目 10月20日(火) |
蓼科温泉- ※約395km~約485km
|
旅行代金 | 旅行代金/大人(大人) | 39,000円 | 大人 2名様分 | 78,000円 |
---|---|---|---|---|
オプション | GoToトラベル給付金/大人(大人) | -13,000円 | 大人 2名様分 | -26,000円 |
合計 | 52,000円 |
地域振興クーポン12,000円 52,000円-12,000円=40,000円
2020105-6 国民休暇村加太 めっけもん広場 アドベンチャーワールド 往復500㌔
9時出発 めっけもん広場で 大秋柿 栗 チェリモヤ 合計8,300円買い物 その後コスモスパークへ・・・期待外れでした。国民休暇村加太の食事部屋共期待以上でした。
GOTOトラベル還付金とお土産クーポンを利用して二人で48,8000円が半額ほどに アドベンチャーワールドはパンダを見るのが目的で、入場券一人4800円
復路 白浜3:30 自宅 8:20 4時間50分 お土産はレッサーパンダのぬいぐるみ1,980円
2020106 アドベンチャーワールド イルカ 国民休暇村加太 めっけもん広場
2020106 アドベンチャーワールド パンダ
20200714-15 丹後久美浜 丹波篠山 三方五胡天空レインボウライン
往復 600㌔ 宿泊費 一人20,628円
9時自宅出発 12:00 丹波篠山黒岡 玉水ゆり、あじさい園 園内に誰もおらず、ちょっとさみしい 3:30 久美浜 澄海到着 5階部屋からの眺めは
目の前に目障りな建物が有り料理とも期待外れでした。翌日 若狭小浜お魚センターが まさかの定休日あの時の鯖が買えず本当に残念無念。
三方五胡天空レインボウライン 雨で何も見えず、これまた残念無念。今回は旅行は外れでした。
20200714-15 丹後久美浜 丹波篠山 三方五胡天空レインボウライン
20200714 丹後久美浜 澄海
20200714 丹波篠山黒岡 玉水ゆり アジサイ園
20200402 TAOYA 志摩 10時出発 1:20イオンモール津南→14:50TAOYA 志摩到着
3日はパールロードを通り通り横山展望台へ、パールロード 三重県鳥羽市から同県志摩市までを結ぶ三重県志摩建設事務所管理の道路である。2006年まで有料道路であったが、現在は無料化されている。
伊勢おかげ横丁で花見→帰宅 伊勢自動車道 パールロードとも桜が満開でよいドライブができました。TAOYAは毎年行きたいとほどよいホテルでした。
20200402-03 TAOYA 志摩
1992年 平成4年)8月には、タラソテラピーゾーンの中核施設であるタラサ志摩が開業[6]、女性誌上で取り上げられた[3]。「タラサ志摩」はセゾングループを率いた堤清二肝いりの事業であり、約250億円を投入した開発であった。
しかし、その後バブル崩壊の影響を受け、集客・居住施設の建設を中断し、志摩東京カウンティは多額の負債返済と運転資金の援助を親会社の西洋環境開発に頼ることとなる[6]。頼みであった西洋環境開発は2000年(平成12年)7月に特別清算を実施、資金供給の無くなった志摩東京カウンティは翌2001年(平成13年)1月に民事再生法の適用を申請した[8]。これにより事実上、志摩芸術村の開発は停止した。
20200402 TAOYA 志摩 ロビー
20200402 TAOYA 志摩 夕暮れとピアノ演奏独り占め
20200402 TAOYA 志摩 STARDUST GALLERY
20200402 TAOYA 志摩 横山展望台
20200216 網走流氷 3泊4日 クラブツーリズム
1日目 2月16日(日) 108,640 円(2人で)関西(14:00)新千歳または 帯広十勝川温泉(泊) 宿泊:十勝川国際ホテル筒井【C】
20200217 十勝から網走へ
2日目
2月17日(月)
十勝川温泉大津海岸(厳冬期の限られた期間だけ打ち上げられる輝く氷ジュエリーアイス)①入丸水産(流氷が目の前に広がる買い物処)②網走港(流氷砕氷船「おーろら号」乗船!船の重さで氷を割りながら前進)③天都山(高台から望む流氷原)④能取岬(水平線まで流氷で覆われた真っ白なオホーツク海を観賞)網走(泊) ※網走湖を一望できる大浴場。アルコール飲み放題付きのハーフビュッフェの夕食
お食事: 朝 : 昼 :× 夕 :
宿泊:天都の郷 ホテル本陣網走湖【B】
大津海岸へは10分ほど猛吹雪寒さを実感 ジュエリーアイスは猛吹雪のため見られず。茶店で甘酒を買ってバスに。
網走の流氷船は思ったほど風もなく、近寄ってくるカモメの餌を買いに行くが、餌やりは最近禁止になったとかちょっと残念。流氷・・・南極ってこんな感じかなと思う。初めて見られて良かった。網走刑務所は市内外れにあってとても景色の良い場所、宿からの雪景色が素晴らしい。お昼の豚丼弁当も美味しかった。
3日目
2月18日(火)
網走網走駅〈海岸線を走る⑤釧網本線/自由席〉⑥北浜駅(オホーツク海に近い駅)濤沸湖(白鳥の飛来地/車窓)⑦日の出(隠れた流氷スポット)北の森ガーデン(あったかコーンスープのお振る舞い)札幌(泊)
お食事: 朝 : 昼 :× 夕 :×
宿泊:アパホテル&リゾート札幌または同等クラス
網走から札幌への移動 ローカル線 北浜駅から網走への移動 流氷を何度も見ながら、お昼は蟹チラシ弁当これも美味しかった。宿泊はアパホテル部屋数900 凄い
20200218 網走からローカル線 北浜駅へ→網走駅
20200218 天都山展望台 オホーツク流氷館
20200218 北きつね牧場 ちょっと失礼します
4日目
2月19日(水)
札幌札幌 アパホテルからバスで 移動/1200円 新千歳 空港は半円形 設計は日本空港コンサルタンツ・梓設計・山下設計・えんれいしゃ共同体が担当。2016年では400億円程度の総事業費(14:30着)
20200219 新千歳空港から関空へ
20191127-30 石垣島 西表島 竹富島 トラッピクス 3泊4日 6万円
1日目 9:10 自宅出発 9:49上六行き
【集合場所・時間/伊丹空港 1:00】
伊丹空港 2:15 那覇空港⇒垣空港 石垣島鍾乳洞 アパホテル石垣島
2日目 7:30 石垣港 <高速船で約40分>
西表・大原港(日本最大規模のマングローブが生い茂る
▲水牛車 にゆられて・約10分 由布島 美原 西表・大原港 高速船で 40分 石垣港 バス走行距離 約40km アパホテル石垣島
由布島 蝶々園「オオゴマダラ」
▲仲間川マングローブクルーズ 約60分 美原 遠浅の海を潮風に吹かれゆったり
大きな板根は先島スオウノキ(天然記念物)
3日目
石垣港→高速艇で竹富島へ
【オプショナルツアー:竹富島観光(大人1人様4,800円)】
赤瓦とサンゴでできた家並みを水牛車で観光・星砂の浜<約90分>)
14:00 唐人墓 川平湾 オプショナルツアー:グラスボートで海上散歩(大人一人様900円】)乗船時間約20分
石垣焼窯元 石垣やいま村(旧き良き八重山の家並みを再現)約60分 園内のリスザルが凄い事に
タクシー走行距離:40km 食事石垣市の食事施設「和琉ダイニングみふね」 「島野菜と豚しゃぶ膳」
アパホテル石垣島
4日目 ホテル 7:30発 津波大石(天然記念物に指定された巨大な津波石)石垣空港→ 那覇空港⇒ 伊丹空港 13:05 着
20191127-30 石垣島 西表島 竹富島
20191127-30 西表島 運転手兼バスガイド
20191128 西表島 マングローブ
20191129 石垣 やいま村
20190925 26 竹野海岸国民休暇村 竹田城 8時30分出発 立雲峡から竹田城を望む 竹田城想像していた以上に広くて凄い事に 5時竹の海岸国民休暇村到着 夕食は蟹と但馬牛を楽しむ。
26日は竹野海岸を朝6時半から散策 気持ちの良い風がすがすがしい。 餘部(あまるべ)鉄橋へ高さ42m エレベーターで一気に凄いの一言 その跡玄武洞へ柱状節理は香落渓に比べてかなり細く繊細。
往復660キロ 宿泊費は2食付きで14,000円 お土産は餘部鉄橋で20世紀なしを特大(1個500g程 1箱17個入)2,500円を購入 本当に久しぶり(55年ぶり高校で鳥取砂丘で食べた20世紀梨 懐かしい味)美味しい20世紀なしを食べることが出来ました。
20190925-26 竹の海岸国民休暇村 竹田城
20190925 竹田城-1
20190925竹田城-2
20190926 余部鉄橋-1
20190926 余部鉄橋-2