Raspberry Pi(ラズパイ)でPythonプログラミングと電子工作 ー 多世代交流のNPO法人らくビット

ラズパイを活用したプログラミングと電子工作の学習をしている多世代交流のNPO法人らくビットの日々の活動

夏休み親子体験会――色は脳で作られる?!

2022-09-06 00:06:37 | 散策散歩

2022.8.28(日)午後、東小金井駅開設記念会館(マロンホール)会議室で、

プログラミング・STEAM教育 親子体験会を開催しました。

参加者:4組

内容:Pythonプログラミング(Turtleで図形描画)、色覚の仕組み、ベンハムの駒をモーターで回して観察する、可変抵抗器でモーターの回転数を変えてみる

Pythonプログラミングから、電子工作まで、かなり内容が濃い体験会になりました。お子様はとても興味を持ってくれたように思います。

 


古い…古すぎるノートパソコンにLinuxディストリビューションを入れる

2021-11-09 02:28:43 | 散策散歩
作業パソコン:2年以内に新品で買ったwindows10機
作業パソコンでは、ブータブルディスクを作成したり、いろいろ調べるのに必須。
対象パソコン:15年以上前のCompaq nx6310 WindowsXP servicepack3
対象パソコンのスペック:Genuine Intel CPU T2300 1.66GHz 2.49GBRAM 64GBHDD CD-ROM
対象パソコンのBios起動方法:電源ボタンを押したあとF10

 十年ほど前に中古で買った対象パソコンはもう8年近く起動されずに押し入れに眠っていました。これをリナックス機としてよみがえらせようと思い立ちました。
 8時間近くかかりましたが、最終的には、作業パソコンでPuppyLinuxのisoイメージファイルを用いてブータブルCD-ROMを作成し、CD-ROMを内蔵ドライブに入れてそれから起動し、PuppyLinuxを対象パソコンへインストールしました。Frugal(フルーガル)インストールが推奨されていたので、意味も分からずそうしました結果、XPパソコンも残っていて、そっちからも起動できます。いいんだかわるいんだか…。

 ためして結局ダメだったこと
・他のディストリはことごとくダメ、最終的にはCD-ROMにisoが治まらないとそもそもブータブルディスクを作れない。CD-ROMの容量は700MB。
・Raspberry Pi liteのブータブルSDカードを、Paspberry Pi Imagerで作成し、これで起動を試みるも、どういうわけか(おそらく対象パソコンのUSBが遅すぎる)起動しません。認識はされますが読み込み中を示す画面のまま、何時間経っても状況が変わらない。
対象パソコンはそもそもboot menuにUSBでつないだSDカードが列記されていなかったので、Plop boot managerというソフトを使って無理矢理USBメディアから起動を試みるもうまく行かず。
・外付け光学ディスクドライブからもうまく起動できませン(ブートプロセスがまったく終わらない)。外付けならDVD-ROMも使えたので、OSの選択肢の幅はだいぶ広がったんですが…。

 Biosで戸惑ったこと…Secure Bootを無効にした上でないと問題が出るというのでこのメニュー項目をBiosで探すも存在せず。起動の優先順位を付けるところではUSBスーパーディスクとかUSB HDDがりすとにあって、上位に持っていくことが出来るのにもかかわらず、これらがことごとく認識されず、結局元々のXPで起ち上がってしまうというのが何度もあり疲弊しました。

 PuppyLinuxのインターフェースは残念ながらXPよりもダサいかも知れません(個人の感想です)。しかし軽いからありませんね。

 sudo apt-get installは使えません。pythonも入っていないので自分で入れないといけません。本投稿の最後に筆者が参考にしたページを掲載しておきます。一応、ワープロ、表計算も入っているし、無線lanもつながりました。Geanyも入っています。ブラウザは、今のHTML5だとかいろいろに対応していないので実用性はありません。pythonの外部ライブラリーも入れられるのかどうか微妙(turtleはダメだった)。scratchは多分入っていないと思います。

 古いといっても限度があると言うことが分かった一日でした。昼過ぎからはじめて、CD-ROMから起動できた頃はもう夕方でした。もっと新しければ、この時間を無駄にせずに済んだに違いありません。
 もう少し新しければ、というのは具体的には、対象パソコンのスペックが
・USB2以上でUSBメディアから起動できる機種
・DVD-ROMのドライブがありそこから起動できる機種
 とにかくブータブルメディアを認識しない、そこから起動しようとしても異常に時間がかかり、進んでいるかどうかも分からない。ここが苦しかったポイントです。
 CD-ROMとかDVD-ROMの空メディアも数枚無駄になりました(無駄ではないが、それではうまく行かなかっただけで他のマシンでは使える)。SDcardも、ISOイメージを書き込んではMiniToolPartition Wizardでフォーマットし直したりを何度もやりました。
 次回はもう少し新しいパソコンに、RasupberryPi desktopPC版を入れたいと思っています。

●参考キーワード
PuppyLinux
ISO workshop
MiniTool Partition Wizard
ImgBurn
●PythonをPuppyLinuxに入れる
https://hahayata.hatenablog.com/entry/2018/09/01/004449
ここを参考にpythonを入れる。
http://www.smokey01.com/saluki/pet_packages-saluki/
のPython3-3.1.4-i486.petをダウンロードしてクリックすると入る


文責:市原


お話と実演「半年後に始まるプログラミング教育と地域の支援」とラズパイの活用

2019-10-13 13:37:17 | 散策散歩
お話と実演「半年後に始まるプログラミング教育と地域の支援およびRaspberry Piの活用
2019年10月19日(土)13:30-15:30
会場:小金井市前原暫定集会施設A
参加費:無料 直接会場にお越しください
主催:NPO法人らくビット
後援:小金井市教育委員会

詳細は https://racoubit.org/event/event191019.html をご覧ください。

Ⅰ.プログラミング教育の地域支援と高齢者が参加する意義
                   NPO法人らくビット代表理事 大橋元明

1.何故プログラミング教育か
2.プログラミング教育は、従来の「画一カリキュラム・一斉授業」になじまない
3.プログラミング教育には地域の支援が不可欠、市民、特に退職後のシニアが期待される
4.超高齢社会の課題 一つの解決策
5.ビジュアルプログラミング言語・Scratchは子どもから高齢者まで楽しむことができる
6.超高齢社会においてプログラミング教育に高齢者が参加することの意義
7.Scratchをラズパイでやる利点
8.プログラミング教育にラズパイを活用する利点

Ⅱ.ラズパイの最新機種ラズパイ4の実力 解説と実演
                   NPO法人らくビット理事 大庭敏彰

ラズパイの特長、多様な使い道をラズパイの最新機種Raspberry Pi 4(ラズパイ4)を使いながら解説します。





性能が大幅にアップされたRaspberry Pi 4 が新発売! 日本だけ当面発売されない?

2019-06-27 14:55:27 | 散策散歩
6月24日、Raspberry Pi財団から性能が大幅にアッされたRaspberry Pi 4が世界中でいっせいに発売された。
だが、日本では発売できない?!
日本では電波法により技術基準適合証明(技適)の取得する必要があり、発売は数カ月から半年遅くなる見込み。今の時代に半年の遅れは大きい。毎度のことながら何のための技適なのか?と思う。

Raspberry Pi 3 B+でもPCとして普通に使えていたが、メモリーが1GBから4GBになり、USBが3.0になり、
映像端子は4K対応のHDMI端子が2つ付く。
スピードはraspberry 3 B+の3倍早いそうで、操作性が大幅にアップすること間違い無し。

大幅性能アップでも価格据え置き! Raspberry財団に敬意を表します(35ドル、4GBモデルは55ドル)。

Raspbbery Piの良いところは、新機種に替えても古い機種は、廃棄せずに、いろいろな用途に使えること。

海外での展開を眺めながら、夏まで待つのか、ひょっとしたら秋まで。長いなあ〜

Raspberry Pi 4 の主な仕様          ()内はRaspberry Pi3 ModelB+
SoC Broadcom BCM2711           (Broadcom BCM2837B0)
CPU 1.5GHz クアッドコア Cortex-A72      (1.4GHz クアッドコア Cortex-A53)
GPU デュアルコア VideoCore IV 500MHz     (400MHz)
メモリ LPDDR4-2400 SDRAM 1GB/2GB/4GB(3モデル)     (LPDDR2 SDRAM 1GB)
ギガビットイーサネット フルスループット       (300Mbps)
Bluetooth 5                 (4.2)
USB USB 3.0×2、USB 2.0×2         (USB2.0×4)
映像出力端子 HDMI Type-D×2         (HDMI Type-A×4)
電源 5v 3A ポート USB Type-C          (5V 2.5A)
価格 35米ドル(メモリ1GBモデル)/45米ドル(同2GBモデル)/55米ドル(同4GBモデル)
(https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1906/26/news046.htmlから引用)