Raspberry Pi(ラズパイ)でPythonプログラミングと電子工作 ー 多世代交流のNPO法人らくビット

ラズパイを活用したプログラミングと電子工作の学習をしている多世代交流のNPO法人らくビットの日々の活動

第19回 プログラミングx電子工作学習会(2017/06/06)

2017-06-06 19:06:10 | 日記
●電子工作・とプログラミング
I様、K様より無線モジュール」(Zigbee)の実装・基板設計・動作デモをご紹介いただきました。平坦地ではなんと40mも電波の到達が可能なことを確認しました。
Wi-Fi等のインターネット環境がない屋外での通信制御に活用が期待できます。

●ラズパイで実現する格安オーディオ
長年趣味でオーディオの世界を経験され多額の投資をされてこられた方にとって、手のひらに乗るラズパイとハイレゾDACボード(数千円程度)の組み合わせは、その音楽を聴いてみるととても素晴らしく驚愕・衝撃的に感じると思います。
OSのインストールと初期設定も、ディストリビューションというもので1時間もかからずにササッとできます。インストールするだけでWi-Fiで接続したPCやスマホのブラウザを使って操作できます。
また、通常CD音質にとどまりますが、USBポートにDACを接続しオーディオアンプが搭載されている基盤が雑誌の付録になるという時代は、もとても楽しいです。

●Scratchの文法を学ぶ
文法、フローチャート、プログラミング、デバックを基礎から学ぶ
「これから始めるプログラミング・作って覚える基礎の基礎(技術評論社)」をテキストとして今回は6.2.2項-6.3.3まで続きを実施いたしました。
いよいよ、次回でこのテキストも学習が完了する予定です。


第17回 プログラミングx電子工作学習会(2017/05/23)

2017-05-23 21:18:56 | 日記
●教育ITソリューションEXPO
教育ICT分野で日本最大の専門見本市にTK様、I様、YTが5/17に参加しましたのでご報告いたしました。

・東京ビッグサイト西ホール 5/17~19日までの3日間開催
・学校などの教育現場にデジタル教材や最新のIT技術を紹介し、導入促進に繋げることを目的に2010年にスタート。年々規模が拡大し、今年は過去最大の800社が出展、小中高校や大学、教育委員会、塾・予備校関係社など3万5000人が来場された。
その中で小金井市立前原小学校・松田校長のセミナー受講しました。

プレゼンではプログラミング教育に関して、どの学年にどのツールがふさわしいか?
松田校長自身がこれまでの取り組みで培った経験をもとに、小学校ではスクラッチ(Scratch)をメインに据え置き、高学年になるにつれてテキストコーディングやハードのプログラミングも網羅する。
めざすは、プログラミング100時間で授業実践革命!と熱気のこもった松田校長のお話しでした。

●Scratchの文法を学ぶ
文法、フローチャート、プログラミング、デバックを基礎から学ぶ
「これから始めるプログラミング・作って覚える基礎の基礎(技術評論社)」をテキストとして今回は3.4.5項から続きを学習しました。

第16回 プログラミングx電子工作学習会(2017/05/16)

2017-05-16 21:18:20 | 日記
●TK様がGPSロガーの基盤を完成されたので、デモを実施していただきました。
GPS(Global Positioning System)はカーナビが一番馴染みのあるアプリケーションです。しかしその基本的な動作原理を正しく理解している方は少ないと思います。今回TK様より、上空2万Kmの宇宙空間を飛び回る24個(実際は31個)の人工衛星から発信される電波を利用して、最低4個の衛星電波を利用して地上のすべての場所の「緯度」「経度」「高さ」という3次元位置を特定してしまう仕組みを説明していただきました。
手のひらに乗るGPSロガーからデータを取り出し、電子地図にマッピングする方法については引き続き学んでいくこととしました。

●Scratchの文法を学ぶ
文法、フローチャート、プログラミング、デバックを基礎から学ぶ
「これから始めるプログラミング・作って覚える基礎の基礎(技術評論社)」をテキストとして今回は3.4.5項から続きを学習しました。
Scratchでは変数に少数点以下の数値では誤差が出ると記述されていることについいて確認をしました。


●ラズパイWebIOPiの説明
5/9の学習会でI様よりご説明いただきましたWebIOpiについて、「最新Raspberry Piで学ぶ電子工作」(ブルーバックス)に沿って追加確認をいたしました。
ラズパイのGPIOをネットワーク越しに制御することが、HTML+CSSの記述により任意のユーザインターフェースが実現できることに感心しました。

ラズパイCafeとラズパイ速習講座のポスター貼り

2017-05-11 18:06:05 | 日記
本日JR武蔵小金井駅周辺の市民掲示板にラズパイCafeとラズパイ速習講座のポスター貼りをした。約1時間15分の散歩となった。
 次回ラズパイCafeは5月20日(土)13−16時
 ラズパイ速習講座は5月27日(土)13−17時
場所はコミュティサロンはけ(武蔵小金井駅南口小金井街道を南に徒歩5分)
詳細はこちら


(大橋元明)

Raspberry Piの電子工作の遠隔操作:Webiopiを使う

2017-05-10 18:03:04 | 日記
5月9日(火曜日)の午前中の例会は最初にIさんがWebiopiをデモした。
Raspberry PiのGPIO端子に接続したLEDのON・OFFを同じLAN内にある別のRaspberry Piやパソコン、スマホからコントール
Raspberry PiディスプレーのWebiopiの画面で40ケのピン番号のボタンの配列が表示されている(下図)。スマホでも同じ画像が表示される。
このピン番号ボタンをクリックしてON/OFFが制御される。
参考文献:金丸隆志著「Rasperry Piで学ぶ電子工作」(講談社)9章
インターネットを通してつなげば遠隔操作ができることになる。


続いてScratch
「これからはじめるプログラミング 作って覚える基礎の基礎」(技術評論社)を教材にしてRaspbian OSでインターネット経由で使うScratch2.0を学習している。