セカンドライフの楽書き帳

mineoで運用します!


楽天モバイルを解約。

格安simを2015年から使い始め、ぷらら→ocn→mineoと変えてきました。
やはり、料金差がでます。
彼方此方と出かけたいので繋がりやすいdocomo回線を利用してきました。

・・・

mineoを使い始めて約3ヶ月。
今月のパケット使用量は、10日間で約12GB。
ほとんどパケット放題Plus(薄い色)です。
1.5Mbpsのスピード制限ですが、スマホの小さな画面や8インチのタブレットでは、画質を下げるとスマートニュースやYouTube、ブログ等はストレス無く見られます。画質の良い動画は読込みに時間がかかります。

最初は下記で契約。
・通話sim 1GB1,298円
・パケット放題Plus 358円
・10分話し放題 550円

現在は、通話sim20GBで契約。
パケット放題Plusは、10GB以上のコースで月額無料。
・1GB 1,656円(1,298円+358円)
・20GB 2,178円
料金差522円で19GB増えます。

余ったパケットを貯められる「パスケット」が月額110円です。

現在約20GB。
お出かけした時、快適に使おうと貯めています。

余ったパケットはフリータンクにも入れました。
フリータンクは共有パケット貯蔵庫で、mineoユーザーが余ったパケットを入れたり引き出したりできるサービスです。

・・・

自宅や普段の生活範囲は楽天エリアで、通話やモバイルルーターで使う分には十分なスピードと音質です。
楽天エリアは少しずつ広がっていて、先月、山梨に出かけると楽天エリアになっていました。ビックリ!
しかし、エリア内でも不安定なことがあり、ビルの中に入ると通話が途切れることもあります。楽天だけでは、まだ不安になります。

将来、楽天モバイルがプラチナバンドを使えるようになったら再契約を考えます。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「💻Mobile・PC」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事