セカンドライフの楽書き帳

楽天モバイルとpovo2.0


10月8日に、MNPでmineoから楽天モバイルに変更。

楽天モバイルを1年間無料の時に使ったことがある。
当時は、仕事で店舗とお客様への連絡で月200回ほど電話を使っていた。
楽天リンクで困ったことは、
都内で通話が途切れ途切れになることや、建物の奥に入ると圏外になることがあった。メインで使っていたOCNモバイルONE(docomo回線)でかけ直し。
良かったのは、
自宅(集合住宅)の光回線よりも速いことがあり、使い放題だったこと。
プラチナバンドを使えるようになったら、楽天に戻っても良いかと考えていた。

・・・

楽天モバイルを2週間使って。
楽天リンクを使うのは、家族がほとんど。現在の仕事では電話を使わない。通話品質は少し悪いが困る事は無い。混雑した都内などで使っていないが。
データ通信が無制限が良い。mineoでは、お昼の時間に「ゆずるね」でデータ通信を控えていた。

料金は660円少し高くなる。
◆楽天モバイル月3,278円。
◆mineo月2,618円
・マイピタ10GB(1,958)
・パケット放題Plus(385円)※10GB以上無料
パスケット(110円)
・10分かけ放題(550円)
楽天モバイルは、65歳以上に110ポイント還元で、実質550円の差。

しばらく、メイン回線を楽天モバイル、予備回線をpovo2.0にして使ってみる。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「💻Mobile・PC」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事