セカンドライフの楽書き帳

ポタリング 「越谷梅林公園 → 岩槻 まちかど雛めぐり」

北越谷駅まで電車で輪行。

西口に出て自転車の準備。
線路沿いに北越谷第五公園へ向かい、元荒川沿いに越谷梅林公園へ。川の北側には宮内庁埼玉鴨場があります。

■ 越谷梅林公園









元荒川沿いに岩槻に向かって走ります。


岩槻駅東口前のひなめぐり案内所で、パンフレットをもらいました。


中にマップがあります。

■大正館







スマホに百均の広角レンズを付けて撮ってみました。




■ 酒蔵資料館
昼間からお酒をいただきました。中では飲めません。




1階奥に陶芸教室の作品展示




2階にも



■ 時の鐘
岩槻城の鐘楼。今の鐘は江戸時代(享保5年 1720年)に改造されたもので、川越の「時の鐘」より古いそうです。






■ 遷喬館





天神小路や江戸小路、渋江小路などがありましたが、武家屋敷の雰囲気は???


帰りは、新越谷駅から電車で帰宅。


■今日の距離 約30km



.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🚴ポタリング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事