セカンドライフの楽書き帳

バイパス工事説明会

田舎で122号線バイパス道路工事の為に、土地測量を開始する説明会。




帰省時に122号線を走ると、3号線と交差する陸橋を過ぎてから利根川まで片側2車線で走りやすくなりました。利根川に架かる昭和橋を過ぎ群馬県に入ると片側1車線です。

現在、昭和橋を渡り群馬県に入ると、354号線まで4車線化工事中です。完成は平成29年の予定。
工事期間は、平成21年~29年の説明。



今回の説明会は、
354号線から高根町までのバイパス工事の説明会です。
工事期間は、平成29年~38年の予定。



昭和63年にバイパスの計画案が出されていましたが、いよいよ始まりました。


実家の近くにバイパスができますが、道路案ではぎりぎりの場所!

測量の結果、どうなるか?









.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「📖日々の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事