セカンドライフの楽書き帳

12月からGSで働きます!


12月から、ガソリンスタンド勤務が決まりました。



8月に退職してハローワークの求人情報に登録。
高年齢求職者給付金」を申請。
レンタカー会社に約7年勤務したので、少しのんびり過ごしながら仕事を探してきました。

9月下旬にシルバー人材センターの説明会参加申込み。
10/4 入会説明会
10/25 新会員説明会
会員になるのに、約1ヶ月かかりました。
※シルバー人材センター(以後、シルバーに)

シルバーは、高齢者の為の人材派遣会社です。市内から仕事を募集して、会員に求人情報を提供しています。
仕事を依頼する会社などは、料金を支払い、その中から配分金が会員に渡されます。

シルバーで働く高齢者の日数・時間の上限は、
・日数は月概ね10日程度以内
・時間は概ね週20時間をこえないことを目安
と記載されていました。
とあるスーパーの募集には「70歳以上は週20時間まで」と記載されていました。何か、決まりがあるのでしょうか。

公共施設の受付など人気のある仕事は、同じ会員に仕事が偏らないように3年交代と説明がありました。
これも、
パート雇用法に記載されています。
人材派遣会社は、
2015年9月に労働者派遣法が改正され、すべての派遣労働者において、1箇所の派遣先で就労できる期間が原則3年までに統一されました。

仕事を依頼する会社は、
3年間勤務して仕事を覚えた人を辞めさせて、新しい人を雇うことになります。3年以上雇用する時は、県のシルバーとの契約になり支払料金が高くなるそうです。
シルバーを通さない直接雇用で募集すると、3年の縛りが無いようです。

・・・

シルバーの求人情報にGSで求人募集があり説明を聞くと、「ここは、シルバーを介さない直接雇用なので、自分で会社訪問してください」でした。
場所を検索すると家から徒歩15分位。GSを訪問して仕事内容等を聞いて応募しました。

シルバーからは、東北旅中に学童クラブの仕事紹介が2回ありましたが、GS応募中で結果待ちの状況を伝えていました。

東北旅から帰宅後、
GSから採用の連絡がきました。

12月からシフトに入ります。



最近の「🏢仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事