セカンドライフの楽書き帳

2018日光へ 2日目・小田代ヶ原ハイキング

道の駅の駐車場で気になった車は、
型は古いが、レストアしたようなきれいな鹿児島ナンバーのキャンピングカー!

「きれいに乗られていますね。」
で声をかけました。
いろいろなお話を聞き、見習いたいことがたくさんありました。

・・・・・
赤沼に7時に到着。

ハイブリッドバスに乗る予定でしたが、明日も休みで時間があるので歩くことに。

8時前に出発!


熊笹の生い茂る道を歩いて進みます。





回転式のゲート。両側には、鹿よけの電気柵が設置されています。


木道が設置されているので歩きやすい!




木道にセミの抜け殻がありました。
しばらく歩くと木道にセミ!
脱皮したばかりなのか? 動きません。












展望台に到着!


お湯を沸かしてコーヒーを!


後ろに、バス停「小田代原」がありますが、市道1002号を歩いて帰ります。
車やバイクの乗り入れ禁止ですが、自転車5台とすれ違いました。
次回は、自転車を持って来ることにしましょう。

赤沼に12時に戻り休憩!

いつもの下道で帰宅!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🚙車中泊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事