セカンドライフの楽書き帳

長野へお出かけ! 野尻湖ナウマンゾウ博物館、小布施堂、岩松院、善光寺


8月4日に長野にお出かけ。
中央道→上信越道を走り、信濃町ICで下りて野尻湖へ。

最初の目的地は、
いつか、訪れたかった場所。
野尻湖ナウマンゾウ博物館。

野尻湖ナウマンゾウ博物館

野尻湖ナウマンゾウ博物館



入館料は大人500円。

入館すると右側の部屋に人集り。
石器を製作中のようです。

ナウマンゾウの大きさにビックリ!


見学後は、
野尻湖畔の発掘現場まで散歩。

ここが発掘現場。
水面が下がる春に発掘調査をするようです。
年間を通して発掘していると思っていました。

・・・

湖の反対側の竜宮崎へ。

車を道端に留めて見学。
下には「サンセットポイント」の石碑。
あまりお勧めできる場所ではなかった。

・・・

次は、小布施町へ。
小布施堂本店に12時前に到着。
待たずに入れました。
前回、来た時は入れなかった。


店を出る時には、入店待ちのお客さん。早く来て良かった。

・・・

北斎の描いた鳳凰図を見るために、岩松院へ。

梅洞山 岩松院 · 小布施町, 長野県上高井郡

梅洞山 岩松院 · 小布施町, 長野県上高井郡

実際の鳳凰図は、
写真よりも色が鮮やか。

・・・

最後は、善光寺へ。
コインパーキングに駐めて散歩。




門前にいろいろなお店があり、観光客が多い。

長野の観光地で検索すると、上位に善光寺が出るが、次に来たい場所ではないな。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🌸お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事