セカンドライフの楽書き帳

車中泊の道具、湯沸かし→調理にも!


湯を沸かすのに、
Iwataniのジュニアバーナーを使っています。
CB缶はコンビニやスーパー等、どこでも買えるので便利。お財布にも優しく写真のCBボンベは3本280円でした。



・・・・・

最初は、電気ケトル(メーカーを忘れた)でした。スイッチを入れるだけでお湯を沸かすことができます。

・・・・・

故障したのでT-falの電気ケトルを購入。寒い時期の車中泊でサブバッテリーが弱まると、1,250wのT-falは使えなくなることがありました。

・・・・・

次に、
430wの象印の電気ポットを購入。


電気は、火を使わないので安全と考えていました。

・・・・・

しかし、
ジュニアバーナーを使い始めてからは、これがお勧めです。
火力が強くコーヒー1杯分のお湯なら直ぐに沸かせます。
クッカーでウインナをボイルしたり、網でパンを焼いたりなど、いろいろと使えます。
一合の炊飯なら15分かからず!



・・・・・

ユニフレームのミニロースター!
パンを焼くと美味しいので。



・・・・・

16cmのフライパンで肉や玉子を焼くなどの簡単な調理も。
フライパンは収納しやすくする為に、柄の部分を短く切りました。



.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🚐車中泊車アトレー・道具」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事