10月20日(日)
午後1時退勤で、職場のGSで洗車。
夜間走行が楽なので、午後8時半過ぎに出発。
首都高上りの車が多い。今日は日曜日なので、お出かけの帰り車で多いのかも。山手トンネルに入ると車が少なくなり、中央道では前後に車がほとんど無い。中央道上りは行楽帰りか、渋滞が見られた。
午後11時過ぎに到着。
10月21日(月)
庭にホトトギスが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/1db60d468d0018122072895813824748.jpg?1729651390)
畑に行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/eed08111c2fa9852f3901c1b584847ef.jpg?1729655942)
ありがたいことに、義兄が草刈りをやっていた。
10月上旬に、山梨へ一週間ほど来ていたので。
蕎麦は枯れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/b3a818020a12c15db80cfe8331547b3b.jpg?1729655942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/b3a818020a12c15db80cfe8331547b3b.jpg?1729655942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/45eccda998a7c232578b71ab1769eac1.jpg?1729656995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/97aa7d095bb8eb133695316432e0984d.jpg?1729655942)
もうすぐ収穫。
・・・
仕事の前に、
伐採を頼まれた木を確認の為に山へ。現地へ行くのは、いつも下からだったが、新しい砂利が撒かれて坂道でタイヤが空回り。
上から行くのは、今回が初めて。カーナビで下からの曲がり角を確認。次の曲がり道から入るが、カーナビやGoogleMapでは、途中から道が表示されない。
元の曲がり角まで戻り、遠回りするがゼンリンの地図を見ながら、「ここかも」と行き止まりの道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/08385d945d30fc3938f7801cb23ed2da.jpg?1729652604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/5d01423b3474898e04aa13a711b1a7c3.jpg?1729652930)
対抗車が来たら、すれ違えない。
行き止まりの道を500m程走るとあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/b599a32ff91fabe7605fea20ef3f3900.jpg?1729653871)
伐採する木を確認。
帰りは、Uターンできる場所まで戻り、切り返すと枯れ葉と少しの坂でタイヤが空回り。スタックするかもで、妻に降りてもらい周りを見てもらった。更にバックして∪ターン。
・・・
帰宅後は、庭の草取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/9eb4b14c6ca1248eca0bb7999d2d8252.jpg?1729656727)
・・・
夕方、本家と一緒に山へ。
四駆の軽トラなので、走りやすい。
10月22日(火)
仕事がないので、
笛吹川フルーツ公園に寄り道して帰宅。