5月5日の子供の日、には鯉のぼりはつきものですが、童謡で代表的な鯉のぼりの歌2つです。
屋根より高いこいのぼり
。。大きい真鯉はお父さん
。。小さい緋鯉は子供たち
。。面白そうに泳いでる
。。
いらかの、波と雲の波
。。重なる波の中空を
。。たちばなかおる朝風に
。。高く泳ぐやこいのぼり
。。
遠い昔よく口ずさんだ童謡、なつかしいですね。
100メートルの鯉のぼり
被災地宮城県東松島に揚げられた600匹の鯉のぼり、沢山の人達をあたたかく、又元気を与えた事でしょうね。
最近は本当に、こいのぼりを見なくなった、少子化、住宅の関係もあるのでしょうが
自転車でウロウロしてこいのぼりを探しに。。。。
なかなか見つからない。もっと足を延ばせばよかったかな
手作りの鯉のぼりそれぞれの思いが
やっとお寺の大きな鯉のぼりを見つけましたが、
良いお天気にもかかわらず風がまったくなく残念ながら、
元気に泳いでるこいのぼりは見えませんでした。でも疲れて休憩中でしょう。
ふ~みん