思うままに気の向くままに・・・

近頃思うことや感じたことを気儘に我儘に綴ってみようかと・・
コメント拒否のホンマに自分本位のページ

天皇皇后両陛下天皇賞観戦

2005-10-31 06:59:47 | スポーツ
タイトルが漢字ばっかしで・・・。
昨日、天皇皇后両陛下を迎えて府中の東京競馬場で第132回天皇賞が行われた。
結果は単勝14番人気の五歳牝馬ヘヴンリーロマンスがゴール寸前で一番人気のゼンノロブロイを差し切って優勝。
3連単はGⅠ史上2位の高配当となった。
松永騎手・山本調教師とも天皇賞は初勝利。
近年大舞台での活躍が影を潜めていた松永騎手だが久し振りに存在を示したレースだった。
デビュー当時はお揃いのジャンバーを着た親衛隊が結成されるほどの人気ジョッキーだった彼も最近の成績から調教師転向が囁かれていたがこれで払拭できるか・・
2位のゼンノロブロイは帰国第一戦で一番人気ながら不安視されていたがやはり実力馬、勝ったも同然のレースだった。
無敗の三冠馬ディープインパクトとの対決が楽しみですな。

10月も終りでんなぁ

2005-10-30 09:01:12 | 雑記
来週の火曜からは11月でんな。
何やかんや言うてる間に年末年始が来ますな。
いろんなとこでクリスマスの飾りつけ、年賀状印刷の広告。
気になるのは毎年何通か来る喪中葉書・・・さて今年は何通来るんやろうか・・
年に一回、年賀状でしか交流?の出来ん相手から届くと虚しい気持ちになりますな。
年賀状で思い出したが来年は戌年やな・・年男やんけ・・・

アホクサッ!!大阪市長選挙~

2005-10-29 08:54:58 | 政治
結局自民公明が関氏の支援を決定、それを受けて船場氏が出馬見送り。
関氏も「民意に問う」ちゅうことや無くて選挙に勝ちたいが本音なんやろな。
「一人でも闘う」などと言ってた船場氏も議員バッジを無くすのが怖かったんやろ。
自民は関氏が民主に推薦を求めないことを認めさせ支援を決定。
全く市民不在・政策無視の政党の思惑に左右される候補者選びですな。
こうした中、ひっそりと(笑)新聞の片隅に羽柴秀吉氏大阪市長選に立候補の記事が・・・・意外とこの方のほうが大阪市長という職に似合ってるかも。

どないやねん!!大阪市長選挙・・

2005-10-28 06:47:15 | 政治
先日出馬を表明した船場太郎氏、すんなりと自民党の候補として総会で決定かと思ったら公明党の推薦が得られない、自民党内でも前市長の関氏を推す声があるとかで見送りの公算が強いとか・・・・
自民では「船場氏の決断」待ちらしい。
その決断と言うのが自発的な出馬辞退・・・情け無いのぉ。
こうなりゃ船場氏も他党の顔色を窺いながらの選挙しか出来ん党なんか飛び出して無所属で闘ったらええんとちゃいまっか。
その方が有権者である大阪市民の賛同を得られると思うが・・・。
それとも議員バッジの方が大切ですかな・・・・


ロッテ31年ぶり日本一!!

2005-10-27 06:43:01 | スポーツ
まずはロッテファンのみなさん優勝おめでとう!!
強かったと言うか凄かったと言うか勢いがありましたな。
セリーグの各チームが打ちあぐねてた投手陣から見事なまでの集中打。
MVPの今江選手の8打数連続安打なんて考えられん記録やね。
シーズン、プレーオフとギリギリの戦いをしてきたロッテの選手に良い意味での開き直りみたいなんがあったんかな。
伸び伸びとプレーを楽しんでたみたいやったな。
逆に阪神の選手はシーズンの戦い方から今年は日本一と言う期待が大き過ぎて硬くなってたのかも知れまへんな。

船場太郎氏大阪市長選出馬

2005-10-26 06:43:59 | 政治
民意を問いたいとして突然の辞任・再出馬に打って出た前市長の関氏に対して現大阪市議の船場太郎氏が「根こそぎの改革しかない」と宣言して立候補。
候補者を公募で決めようとしていた自民も船場氏で落着きそうな気配・・。
船場太郎と言えば「せん・ばたろうです」のギャグで人気者になり座長も務めたことのある吉本新喜劇の元人気コメディアン。
91年に大阪市議に当選してからは大阪五輪の招致特別委員長や市会議長なども務めている。
乱れに乱れている大阪市政に大きな波紋を起こすことが出来るかな・・・
まずは選挙で勝たなければ。

宮里藍、男子ツアー挑戦

2005-10-25 06:45:52 | スポーツ
女子プロゴルファーの宮里藍が12月沖縄で行われる男子ツアーに参戦。
ゴルフにはあまり興味は無いが結果が気になる話題ですな。
出身地沖縄への恩返しの気持ちも込めての出場だが男子プロとしてはちょっとやりにくいかも・・・・
特に昨年の大会で優勝している兄にとっては他の選手以上に気になる存在となるんでは・・・。

無敗の三冠馬誕生!!

2005-10-24 06:36:29 | スポーツ
ディープインパクトが最後の直線で粘るアドマイヤジャパンを交わしてシンボリルドルフ以来21年振りの無敗の三冠馬に。
ディープ効果か菊花賞では最多の13万6701人の入場者。
単勝支持率は79%を超え払い戻しも100円。
スタートがあまりに良すぎて折り合いをつけるのに苦労していた前半だったが落着いてからのレース運びは人馬一体で見事なものだった。
ジャパンカップから有馬記念の予定らしいが先々海外のレースも視野に入れ期待が持てる素晴らしい馬やね。
強い馬には故障が付き物やけどこの馬に関してはその心配も無さそうな感じですな。
ルドルフは三冠達成の次のレースで負けたがディープにはこのまま無敗を続けて行って欲しいね。

夜半の風雨・・・・

2005-10-23 11:03:30 | 雑記
昨夜と言うか今日と言うか日付が変わろうとしている頃、ライブの打上げが終って終電も無くなっていたんで車で家の近所まで送ってもらった。
会場を出た頃からポツポツと雨は降っておったんじゃが家に近づくにつれ本格的に・・
おまけに風も強くなって秋の雨にしてはちょっと異様でしたな。
早朝も小降りながら夜半の雨が残っておりましたな。
気候的には秋後半の肌寒さってとこですかね。
初秋ってのがあんまし感じられまへんな。
今日は菊花賞が京都競馬場で・・・馬場はどんな感じなんでしょうかね

10月やと言うのに「蝉」

2005-10-22 07:48:21 | 雑記
10月と言うのに蝉の大合唱!!
と言っても大阪の話ではありまへん。
いくら大阪が暑いと言ってもさすがに蝉はもう鳴いてまへんな。
実は沖縄の知人が山の中のレストランに行こうと車で脇道に入った途端大合唱が聞こえてきたと写真付きでメールを送ってきたんや。
しばらく関西に住んでて今年沖縄へ帰ったんでこの光景には驚いたみたいやな。
那覇の予想気温を調べたら26度、昨日よりー4度、ってことは昨日は30度かいな・・・・さすが沖縄やな。