じいじの独り言

気持ちだけは 少しでも若くありたい。
そんな年寄りが ボケ防止のために始めた
ブログです。

寺の掃除

2019-02-18 06:59:35 | じいじの独り言

住職が失踪した
菩提寺 (檀那寺)




よその寺の住職が
兼務しとるけど



普段 空き家に
なっとるから

檀家が 輪番で
掃除 (/_;)/~~









昨日は

実家の隣組が当番 😓



年に 3・4回
順番が回ってくる (;゜゜)




10数人で
掃き掃除と拭き掃除

( 春~秋は 周囲の草刈りも )



自分ち
じゃないから


みんな
適当に手抜きして

小一時間で終了





同じように

空き家になっとる
じいじんちでも

年に 数回しか
掃除しとらんのに



何で 寺は

何回も
せんなんのや?





護寺費とか
斎米料とかで

毎年
何万円も とられて



100回忌とか
200回忌とか

頼んでもおらん
合同法事で

お布施を とられて



おまけに
役務提供とは...



アホくさ❕






寺の
世話になりたい

とも 思わんし




上手いこと

檀家を
離れられんかなぁ 😅

本麒麟

2019-02-17 06:53:59 | じいじの独り言

ある方のブログに
触発されて

試しに 買ってみた (^^)






値段は


いつも 呑んどる

のどごし strong
と一緒 👛






どっちが美味いか?




甲乙
付けがたいけど



本麒麟のほうは
ビールに近い味 (^^)

というより
ビールそのもの 🍺


およそ
発泡性とは思えん 💡





かたや

のどごし strong
の強みは

アルコール度数 7%!

( 本麒麟は 6% )






さて

これから
どっちを買う?



本物のビール並みの
味も魅力的やし

7%も捨てがたい (^^;



悩ましいなぁ 😅





この悩みを
解決するには...




これまで

のどごし 1本だけ
呑んでたのを



のどごしと本麒麟

両方
呑むしかないかな (^^)v

何歳から老人?

2019-02-16 06:56:17 | じいじの独り言

数年前に断ったのに

また お誘いが!





老人クラブに
入らんか?



若い入会者が
少ないらしい 💡



70歳までの会員は

老人クラブ
「青年部」だとか (^^;




いくら「青年」と
言われても


老人クラブの
仲間入りは

まだ
ご遠慮申し上げる (^^)




(拝借)



老人クラブは

60歳から
入会できるらしいけど



そもそも
老人って何歳から?




還暦を迎える
60歳?



老齢年金をもらえる
65歳?



免許更新で
高齢者講習が必要な
70歳?



後期高齢者医療の
対象になる
75歳?





69歳のじいじ



老人になった
という 自覚は

多少 あるけど




他人から

老人とは
言われたくないなぁ (^^;




シルバーシートも

譲って
もらいたくないし 💺

元気な婆さん達

2019-02-15 08:38:37 | じいじの独り言

スポーツクラブ
のプール 🏊





コースの
半分ほどは

キッズ
スイミングスクール



多い日は

50人くらいの
子ども達で

賑やかなこと 👦👧





残る半分ほどを
一般会員が利用




ウィークデイの
利用者は 10人前後



大半は 女性で

むか~し むかしの
べっぴんさん




杖がないと
歩けんような

お婆ちゃん達が


泳ぎだすと
スイスイ 🏊




どぉ 見ても
一番若い じいじが

25mを往復すると
息切れ 😣🌀



お婆ちゃん達は

いつまでも
泳ぎ続けとる 👀‼




羨ましいやら
悔しいやら 😅💦





ジャグジーで

一緒にでも
なろぉもんなら


バカでっかい声で
喋るわ 笑うわ 😅



耐えられずに

逃げ出さんと
しようない 😅💦




どこから

そんな元気が
出てくるんや?





その馬力
わけてほしいわ (^^;

バレンタイン

2019-02-14 06:52:43 | じいじの独り言

今日は
バレンタインデー❕




バレンタインデー
というと

「チョコレートの日」の
イメージしか ないけど



その起源は
諸説あるらしい 💡





有力な説は・・・


兵士の婚姻を禁じた
ローマ帝国皇帝の
命令に背いて


兵士達の結婚式を
サポートしていた
キリスト教の司祭
ウァレンティヌス
(バレンタイン) が

処刑された日とか?





起源は 兎も角も


この日は 世界中で

恋人たちが
愛を誓う日 💏





これに
上手く つけ込んだのが

菓子メーカー❕






女性が
意中の男性に

チョコレート
を贈って

気持ちを伝える



そんな
習わしから始まって




義理で
チョコレートを配り




友達の間で
チョコレートを交換し




自分のために
チョコレートを買う 👛




知らん間に
バレンタインデーは

チョコレートを

「贈る日」から
「買う日」に

なってしもぉた (^^;








そんな
バレンタインの

思い出から
自慢話を一つ (^^)v



ちょっと前の
話やけど・・・





通学バスで

時々
顔を合わせるだけの

別の高校の
可愛い女子高生 👧



恥ずかしそうに
チョコをくれた \(^^)/




じいじに

一目惚れ
やったそうな 💕


( 勿論 その後 恋人に... 💑 )





若かりし頃の
じいじは

よぉ
モテたからなぁ🎵 ホンマか?




あの頃に
戻れんかな 😅

半世紀前に❕ アツカマシー ‼