硝子細工をつくる

バーナーワーク(ランプワーク)技法で何か作る。ラクガキもしてみる。

バーナーワークで何作る?その128(立体造形)古生物ちっこいカメロケラス

2025-01-31 18:11:59 | 制作ブログ

今回はこちら。




少なくとも6メートル以上あったのではないかと噂の古生物カメロケラスさん。大きすぎて、泳ぎはいまいちとの噂も。
小さく作った、ちっこいカメロケラスです。




・殻に必要なガラスを熔かして、捩じります。
・殻のガラスに頭と脚に必要なガラスを足して、目を付けます。
・脚の溝を入れて伸ばします。
・殻のガラスを伸ばして、形を整えて完成です。

    でわでわ~~~~~~~

   「Creema」内「硝子細工屋」でガラスアクセサリー・ガラス細工を出品中
     → https://www.creema.jp/creator/54261
   「iichi」  内「硝子細工屋」でガラスアクセサリーを出品中
     → https://www.iichi.com/shop/O6960341
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナーワークで何作る?その127(立体造形)古生物ちっこいネクトカリス

2025-01-25 17:58:52 | 制作ブログ

今回はこちら。




当初はエビっぽい何かだろう?から、イカだぁ!!でお馴染みの?古生物ネクトカリスさんです。
2本のみの触手と大きい漏斗が特徴的です??小さく作った、ちっこいネクトカリスです。





・胴と脚に必要なガラスを熔かします。
・胴と脚に分けるためにクビレを入れ、胴を整え、脚をハサミで半分に切ります。
・目と漏斗を付け、脚を伸ばします。
・ヒレを付けて、一度冷まします。
・冷ました後に脚の調整をして完成です。

  でわでわ~~~~~~~

   「Creema」内「硝子細工屋」でガラスアクセサリー・ガラス細工を出品中
     → https://www.creema.jp/creator/54261
   「iichi」  内「硝子細工屋」でガラスアクセサリーを出品中
     → https://www.iichi.com/shop/O6960341
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナーワークで何作る?その126(アクセサリ)渦珠 ペンダントトップ

2024-12-23 14:48:35 | 制作ブログ

今回はこちら。


銀箔を使用し、捩じって模様を作った球体型のペンダントトップです。




・透明(無色又は薄い色)のガラスを少量熔かし、潰します。
・潰したガラスに色ガラスや銀を練り込んだガラスで何本か線を引きます。
・銀箔を被せて、透明で覆い、捩じります。
・裏面に濃い色を被せて、形を整えます。
・わっかを付けて完成です。

  でわでわ~~~~~~~

   「Creema」内「硝子細工屋」でガラスアクセサリー・ガラス細工を出品中
     → https://www.creema.jp/creator/54261
   「iichi」  内「硝子細工屋」でガラスアクセサリーを出品中
     → https://www.iichi.com/shop/O6960341
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナーワークで何作る?その125(立体造形アクセサリ)白蛇 ストラップ

2024-12-15 13:53:38 | 制作ブログ

今回はこちら。




謎の球体を抱えている又は球体にへばりつく白蛇さん そんなストラップです。




・球体部分を好きな様に作ります。
・球体に蛇の身体を付けます。
・身体に頭を付けて形を整えて、目を付けます。
・身体に尻尾を付けて形を整え、わっかを付けて完成です。

 でわでわ~~~~~~~

   「Creema」内「硝子細工屋」でガラスアクセサリー・ガラス細工を出品中
     → https://www.creema.jp/creator/54261
   「iichi」  内「硝子細工屋」でガラスアクセサリーを出品中
     → https://www.iichi.com/shop/O6960341
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナーワークで何作る?その124(立体造形)電球アンコウ

2024-12-02 17:20:41 | 制作ブログ

今回はこちら。




チョウチンアンコウのイリシウム部分を電球にした電球アンコウです。暗い夜道から落ち込む心まで何でもかんでも照らしにやって来る
たまに暗くていい時にも照らしにやって来るとか?来ないとか?




・胴体に必要なガラスを熔かし、形を整えます。
・胴体に口を足して形を整えて、目を付け、竿部分を足しておきます。
・胴体に模様を付け、胸鰭・背鰭・尻びれ・尾鰭を付けて冷まします。
・徐冷後、竿に電球を付けて完成です。

   でわでわ~~~~~~~

   「Creema」内「硝子細工屋」でガラスアクセサリー・ガラス細工を出品中
     → https://www.creema.jp/creator/54261
   「iichi」  内「硝子細工屋」でガラスアクセサリーを出品中
     → https://www.iichi.com/shop/O6960341
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする