図書館戦争っていうのが 気になっていた。
いったい何だろう?って。
CMでは ちらりと 図書館を舞台に 戦争してた。
さて 本日さっそく 図書館戦争の映画をテレビで放映している。
1989年を元年とする 新しい年号の日本が始まり
翌年だったか、図書の検閲が厳しくなり
悪書として たくさんの本が 図書館から没収されていった。。。。
って所から 話は始まっていた。
しかし 「図書館」とか「本」がメインではなく
どうも 「戦い」がメインの話らしい。
だからすぐに 図書館会という 図書を守る自衛隊まがいの
組織があらわれ、自衛隊さながらの訓練が映された。
でもまあ どこかチャンネルを回しながら
部屋の片付けを進めていくこととする。
早く 衣類の断捨離に入りたいが 時間がとれないし
場所を確保するのが大変(場所って 衣類を広げる場所ね)。
いったい何だろう?って。
CMでは ちらりと 図書館を舞台に 戦争してた。
さて 本日さっそく 図書館戦争の映画をテレビで放映している。
1989年を元年とする 新しい年号の日本が始まり
翌年だったか、図書の検閲が厳しくなり
悪書として たくさんの本が 図書館から没収されていった。。。。
って所から 話は始まっていた。
しかし 「図書館」とか「本」がメインではなく
どうも 「戦い」がメインの話らしい。
だからすぐに 図書館会という 図書を守る自衛隊まがいの
組織があらわれ、自衛隊さながらの訓練が映された。
でもまあ どこかチャンネルを回しながら
部屋の片付けを進めていくこととする。
早く 衣類の断捨離に入りたいが 時間がとれないし
場所を確保するのが大変(場所って 衣類を広げる場所ね)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます