私がしっかりつかんでいて 離さないものがある。
神様がそれを離しなさいとおっしゃる。
でも どうやって手離せばいいかわからない。
これを離さないと 私は真に自由になれないし
涙も止まらない。
でも わからない。 どうすればいいのかが。
イエス様。
私を真に自由にしてください。
自分自身から解放してください。
こんな私を
どうか
お赦しください。
. . . 本文を読む
身体も回復しつつあり、心もまた回復してきているのを感じる。 5月16日からの異常な精神状態(切羽詰った 追い詰められた状態)から 徐々に 元の私に戻りつつある。 心に微笑が浮かんでいるのを感じることがある。 何より平静でいられる時間がとても長くなったのが嬉しい。
これからのことも…どうなるかわからないけれど、冷静に考慮できると思う。 何より感情的に考えてはいけないと思う。
神様。
ありがとうご . . . 本文を読む
昨日職場近くまで行っちゃったと書いたけど、その帰り、スーパーに寄った。いつもじゃないとこで買い物してみたくて。そこに 地域の転職雑誌みたいのがおいてあったので 一緒に持って帰った。なかなか開く気になれず、夜になってやっと。
40とか45なら結構ある。50でもまあまあ。60がたくさんいる職場もあるって。
バイト経験・転職経験があるので どんな業種には自分が向かないかなんとなくわかる。いいと思っても地 . . . 本文を読む
実は恥ずかしながら 職場で歯磨きをしてて奥歯の詰め物が 取れてしまったのが 昨年11月のこと。 取れたものをしばらくはティッシュに包んで持っていたのですが なかなか歯医者に行く気になれず(歯医者も げーっとなりやすいから 苦手なんです~ ← だから胃カメラも苦手なんです~) 結局捨ててしまいました。 でもあれって取って置いた方がいいのかも。そして早めに行く。 接着が取れただけなら そのまま使えたみ . . . 本文を読む
今日はやっと TVのニュースも見る気になれて。 いきなり極楽とんぼの山本の話と欽ちゃん野球チームGGの解散の話、そして 長野を中心とした 今回の大雨による土砂災害のひどさ。。。。。 ほんとうにこの後者の悲惨さを見てると、自分のちっちゃな悩みなんて…。 まだ土砂に埋まって不明の人もいるし 遺体で発見された人もいるし。
実は 今月末、娘の休みにあわせ、いよいよ我が国内最大の憧れの地:上高地あたりに . . . 本文を読む
去年の日記・・・・ 2005年09月21日 / Thanksgiving
『この職場に勤務できて・・』
いろいろ辛いこともたくさんありました。 けれど 何度か転職した過去の職場と比較して、今の職場(調剤薬局)に、ひとつだけ素晴らしいものがあります。 「意地悪な人」がいないことです! 100人以上の方と仕事をしてるはずですが、どんなに個性的でも、「意地悪な人」には出会った . . . 本文を読む
一日 よく寝る。 おかしいくらい よく寝る。 寝ても寝ても何時間でも眠れる。(夜更しもしてるけど) 今日は夕方一番に入浴。 もうそろそろ休もうと思います。
一日 計12時間以上寝てるかも? 大丈夫か、わたし。 . . . 本文を読む
荒れ野の食卓 by ウォッチマン・ニー"
7月12日
あなたがたは、人を量る量りで、、自分も量り返してもらうからです。
聖書 ルカ 6.38
私の知っている兄弟は驚くほど批判的でした。彼の18番の見解は「神のみ手がくだった」でした。だれかが病気なら、「その人に神のみ手がくだ . . . 本文を読む
昨日会った職場友。唯一私の気持ちをrealに理解できる人。また逆に彼女の気持ちをrealに理解できるのが唯一私。つまりふたりは唯一同じ体験をした同士だから…。
あの時、休職という制度を知っていたなら…もう少し冷静になれたかも。今からでも間に合うよって言ってくれたけど…。でも 本当のところ私の気持ちってどうなんだろう?私の希望は?私は戻りたいの?戻りたくないの?ただ、あんなに早く退職するつもりじゃな . . . 本文を読む
すべてのものを この川の流れに流してしまいたい。 すべてのことへの拘りを捨て、この川に流してしまいたい。 すべての悲しみを、すべての怒りを、すべての寂しさを、すべての憎しみを、この川の流れに飲みこませたい。
そして私は清らかになりたい。 . . . 本文を読む
私の心 どろどろし始めている。
まだ悲しんでいるうちは良かった。
悲しみ、寂しさが怒りに変わり始めた時
心のなかに 澱がたまり どろどろに変わった。。。
(吉祥寺)キリスト集会のメーリングリスト「広場」で こんな御言葉を教えていただいた。
愛する者よ、自ら復讐するな、ただ神の怒りに任せまつれ。録して
『主いい給う。復讐するは我にあり、我これを報いん』とあり。
もし . . . 本文を読む
荒れ野の食卓 by ウォッチマン・ニー
7月11日
人は種を蒔けば、その刈り取りもすることになります。
聖書: ガラテヤ 6.7
神の子どもである私たちに対する神の実際的な扱いは、神の道を忠実に表現した特別な神御自身の原則に基づいています。
私たちの罪はキリストにあって赦されているのでしょうか。そうであるなら、 . . . 本文を読む
荒れ野の食卓 by ウォッチマン・ニー 7月9日
私たちの兄弟たちの告発者、日夜彼らを私たちの神の御前で訴えている者が投げ落とされたからである。
聖書:黙示録 12.10
サタンは人殺しであり、だます者です。サタンは誘惑し、攻撃します。しかし今日、サタンはもっぱら告発するのです。天はこのことを認識しています。一人一人のキリスト者もま . . . 本文を読む
先日小さな画廊が目に入り 足を踏み入れた…。 ぐるっとめぐって 一枚の絵に見入った。。。 もちろん店員さんが勧めてくる。 買わなかったけど。 50万近くが30万くらいになってた。
森の中の湖みたいな風景。 奥の方がぼんやりしている。 その世界に入り込みたいと思って、見入っていたのだ。 その中にいる自分を想像しながら。 なんか危ないね~。
でも 静かなそういう世界に住みたいって きっと 誰でも思 . . . 本文を読む
blogの去年の分からさかのぼって読み直してみた。 驚くことをいくつか発見。 日記を書いとくって こういう(どういう?)役に立つのね~。
ある人に対する印象は 一年前と今では180度?360度?変化。 人間はちょっとしたことがきっかけで 相手に対する印象を変える。 それだけ印象はあやふやなものってことだ。 一年後というより 実はわずか5ヵ月後なんだけど…。
それから、辞めたい辞めたいって連呼してた . . . 本文を読む