タブレット用プログラムの書き止め

android OS & iPadOS の記録。

本来のプロジェクトがビルドアップできない。

2023-03-18 14:33:14 | Android studio 日記

エミュレーター起動確認でテンプレ空プロジェクトを作って動作確認をした。
問題なくエミュレーターは動く。

前のビュワープロジェクトをビルドすると、
Gradle JDK と JAVA_HOME の位置が違うとなんたらの注意が出る。
そして、ビルド失敗。

取り合えず、システム環境変数を変更してPCを再起動。症状変わらず。
ん?android studio の注意コメント内のJAVA_HOMEシステム環境変数が以前のまま。意味わからん。Windowsのシステム環境変数を確認すると変更してある。??????????

またまた取り合えず、Gradle JDK を JAVA_HOME と同じに設定する。
注意は出なくなった。
根本的な原因が残ったが推測ができない。時間かかりそう。

最悪、テンプレ空オブジェクトにビュワープロジェクトのコードを全コピーだ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エミュレーター起動できずビルドアップできない。解決方法。

2023-03-18 05:03:35 | Android studio 日記

原因は、IDE 割り当てメモリ不足だった。
設定は次の場所。

File - Settings - Appearance & Behavior - System Settings -
Memory Settings [ IDE max heap size: ]

私のノートPCは 16GBメモリなので 4096MB を選択。
エミュレーターは動きました。

Error while waiting for device: The emulator process for AVD has terminated.

で、検索したら大体が容量不足としか説明がなく、どうしたらいいか書いてない。知ってる前提は優しさが足りないわ^^;

これでやっと、プログラム修正できる。

 

今回は、IDEマックスヒープが原因だった。
違う場合もあるので時々で対応する事。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする