日本初の女性専門鍼灸院
レディース鍼灸さいとう
大河内悦子 富永理加が
月経不順に対する鍼灸治療の症例報告を医道の日本2010年4月号、特集「月経異常と鍼灸治療」で紹介されました。
女性特有の症状である月経不順そしてその治療法をレディースという概念、必要性患者の意識を踏まえたうえで紹介しました。
一般的に肩こりや腰痛など慢性的、比較的高年齢の人が通って治療するイメージの強い鍼灸院。しかし、鍼灸 . . . 本文を読む
当院:岩ヶ谷がこれまで培ってきた突発性難聴に関する臨床の場での症例報告と解説が、東洋医学鍼灸ジャーナル 2008年11月号に「症例クローズアップ:突発性難聴へのアプローチ」特集として掲載されました。
突発性難聴の患者さんは全国で3万人ほどと言われています。
難聴に対する鍼灸の有用性はWHO(世界保健機関)でも認められているにも関わらず、実際には難聴を主に取り扱う鍼灸院が非常に少なく、また、それ . . . 本文を読む
2008年6月29日に大阪で開催された齋藤剛康の治療院経営セミナー、岩ヶ谷広晃の突発性難聴の治療セミナーが「東洋医学鍼灸ジャーナル 2008年9月号」に掲載されました。
突発性難聴の患者さんは日本全国で3万人ほどと言われています。
しかし、WHO(世界保健機関)でも難聴に対して鍼灸の有用性は認められているものの、難聴を主に取り扱っている鍼灸院が非常に少ないという現実があります。
今回のセミ . . . 本文を読む
鍼灸学部を持つ森ノ宮医療学園が出版する鍼灸業界の専門誌「鍼灸OSAKA 2008年春号」にて、レディース鍼灸さいとう 名古屋分院で主任を務める寺島佳奈執筆の「美容鍼灸を考える -3症例から効果・注意点を考察- 」が掲載されました。
今回は新しい分野として確立されつつある美容鍼灸について実際の顔の美容(美顔鍼:びがんしん)の症例を挙げ、美容鍼灸の効果と治療上の注意点を考察しています。
鍼灸OS . . . 本文を読む
日経ヘルス2007年11月号に
「血行を促進して肌トラブルを防止し、キレイになる美容鍼灸」の専門院としてレディース鍼灸さいとう 名古屋が掲載されました。
上戸彩さんが表紙を飾る日経ヘルス2007年11月号では、数ある美容のなかでも比較的新しい分野である美容鍼灸の特集が組まれました。
今回の美容鍼灸特集では「具体的にどんな治療をするのか」や「治療後にどんな効果が現れるのか」などが詳しくレポートさ . . . 本文を読む