十勝帯広リフォームのサトラ

佐虎建業㈲のスタッフブログをお届けします。

電解水素水!

2015年11月18日 09時57分44秒 | 佐藤 由紀
おはようございます 佐藤由紀です

いつもサトラのホームページ、スタッフブログ、サトラのFacebookをご覧頂きありがとうございます




今日事務所に、電解水素水の機械がつきました



飲み始めは『弱』からスタートなので、早速私もこれに入れて仕事中飲んでいます



今日からお味噌汁もご飯も水素水で作ろうと思います

楽しみ

朝晩の洗顔は、酸性水にします




昨日の夜も一生懸命机の中を片づけていた娘。

出てくる出てくる~沢山のゴミ 今日も頑張ってもらいましょう

布団のとこは相変わらずぬいぐるみだらけ オクキャットに囲まれていて幸せですね





昨日は、GOT7のダンスtimeも

    

今日は水曜日なので、夜9時半から韓国SBS歌謡があります 今日のは韓国11/1放送分です





それでは今日も1日頑張りましょう






サトラのfacebookも更新中です


十勝・帯広リフォームのサトラ

十勝・帯広太陽光のサトラ


佐虎建業(有)ホームページ http://www.satora-r.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございますじこのおにぎり

2015年11月18日 06時50分42秒 | 石井 正文
みなさんおはようございます
今日は朝から良い天気ですが、秋なる天気は(冬か?)なにかしんみりしますよね(^_^;)


先日の日曜日、「社会福祉法人 光寿会 ケアステーションアンダンテ」様主催の、認知症学習療法交流会に行ってきました!

認知症と言えばここ最近テレビでも多く取り上げられていますよね

2012年現在で、462万人(症状が分かり認知症だと自覚がある方で)

2025年には700万人に達すると言われております(65歳の方5人に1人)

もう他人ごとではないですよね。自分の親もそうですし、若年性もあります(自分も)


今回参加させて頂き驚いたのが、薬を使わず学習療法で認知症の改善、予防が出来ると言う事

「東北大学川島隆太教授を中心とする共同開発チームが研究、開発、科学的に効果が証明されたものとしては
 唯一の認知症の非薬物療法」

「大脳の前頭前野を活性化させる事により、その機能の回復を図り、認知症を予防、改善する」(抜粋)

「計算を中心とする教材を用いた学習を、学習者と支援者がコミュニケーションを取りながら行う事で、学習者の認知機能や
 コミュニケーション機能、身辺自立機能などの維持・改善を図り認知症予防に応用」(抜粋)


凄いですよね

会場では、認知症の方の学習療法を行う前と、行っている最中のムービーが流れていましたが、格段に違いました!

身近な人でも改善でき、予防もできる

僕は今回の交流会、正直行く前は・・・って思ってました

行けば納得、百聞は一見でした

今回の交流会事を生かし微力ながら広めたいなと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする