goo blog サービス終了のお知らせ 

リーゼント矢板(やいた)の【学ラン22年組】

リーゼント・学ラン・モノづくりのブログ

【100人のアートハウスへの道】 その5 〜パテ埋め2〜

2021-03-18 | 制作過程
こんにちは。

リーゼント・学ラン歴19年(2020年現在)リーゼント矢板(やいた)です。


【100人のアートハウスへの道

大阪にある一戸建ての貸別荘タイプの宿泊施設で、その宿泊施設を100人のアーティストの作品で彩るという企画への出展作品の制作過程です。


シリコン型の逆テーパーになっている隙間をパテで埋めました。パテ埋めがまだ甘かったので、さらにパテを盛って、山型▲のテーパー状にしていきます。

パテを作る際、樹脂に増粘剤としてタルクを混ぜました。しかし、タルクだけでは、どうしても硬化するまでに重力で垂れた様な形に変わってしまいました。



そこで、同じく増粘剤であり、垂直面での垂れ止め効果のあるエロジールをパテに混ぜました。
 






垂れることなく盛る事ができました。

エロジールだけでなく、タルク混ぜてあります。滑らかさはなくボソボソ。クッキング用品のシリコン製のヘラで表面をならしても、表面は綺麗に整えるのは難しいです。硬化後にスポンジヤスリで削って整えます。

 
しかし実際に作業を進めていくと、思った以上にパテ埋めする必要があったなぁ。。。


つづく。。。


【告知】
リーゼント矢板・初のクラウドファンディング挑戦中!!

2021年3月13日(土)〜4月11日(日)まで。

kickstarter 
リーゼント矢板のオリジナルグッズ【フローティングペン】

⬆︎こちらの画像をクリックでプロジェクトページへ移動します。

矢板の新たなチャレンジにお力をお貸しください。




このプロジェクトはコロナの影響で危機的状況の宿泊施設を、アートとクラウドファンディングの力で救い、逆に盛り上げていこう!という企画。
クラウドファンディングに協力して頂くと、参加アーティストの作品のTシャツがお礼としてもらえたりします。4月頃にクラウドファンディング開始の予定とのことで、詳しくは下記のリンクをご覧になってください。
進展状況、参加アーティストはInstagramから発信していくようです。
Instagram @wayout_202




次回も⚡️夜露死苦⚡️
 
Twitter @regent_164
Facebook @Hiroshi Yaita
Instagram @yaitahiroshi
オリジナルグッズSHOP【矢印良品】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿