マイナンバーカードが有れば、確定申告や国民年金支払いの口座振替手続きが家で、スマートフォン使用で簡単に出来るようになった。
マイナポータルがなければ、身分証明書をコピーしたり、プリンター使用で書類を作成し、郵送したりと手間と時間がかかる。故にデジタル化は、時間短縮と経費削減が出来ると考える!
そして、デジタル化は、マイナポータル使用だけではない。銀行口座開設や携帯電話のネットでの契約等も書類郵送なしで可能となった。電話という発明が出来た時に郵便の運命は決まっていたのかもしれない……?
マイナンバーカードは、コンビニで住民票の写しを取得できる。つまり、役所に行かなくてよい。これは、役所の負担を少なく出来る一歩であろう。即ち、税金を使う人件費削減となるだろう……知らんけど。まぁ、民間の主権者は近くのコンビニで便利になる。
国鉄、電電公社、郵政。これらを国家が背負わずに、これらを自由にした。そして、自由は、会社の可能性を生む! 郵便もコンビニで荷物を扱える。他の運送会社と協力したり、ゆうちょ銀行ATMで他の銀行キャッシュカードが条件内で無料使用等。
このように企業同士が夢を描いて協力して発展していく事が出来るのだ!
そうだ、僕も生きている限り夢を見続ける。My heart draws a dream!