森友文書の書き換え問題ですが、本当に担当者と限定された上司だけでやったのならばばれないかもしれませんが、役所には組合員がいるんです。本庁舎には出先に比べると少ないかもしれませんがいるのはいる。そういう人は管理者側にたてつくのが仕事なので、集まってごそごそ言っている段階でばれてしまいます。そういう情報は当然、反政権の新聞にリークされるし、左翼活動にはよく、組合ののぼりを持った人がいるかと思いますが公務員にはああいうのがたくさんいるんです。でも、公務員の労働条件、身分の保持のために動いてくれる分にはなくてはならない存在です。しかし、実際は政治活動も大半を占めているんです。共産系、連合系とかあります。
新規採用で入職したら、職場の組合の幹事にすぐに食事に誘われます。そして組合に入るように誘われます。私は人付き合いもよくないし、政治的な活動に駆り出されるのも嫌なので、なんとか入るのを拒否しましたが、大抵は歓迎パーティーとかにさそわれ、入るのが通常ですね。
活動家とか新興宗教の勧誘ににているかもしれません。
信念に従って行動するのは良いのですが、反対を叫び、プラカードを掲げ
暴力反対を叫びながら暴力行為をするという二重基準の対案を示さない活動家が嫌いなんです。人の意見は批判するが自分の意見は批判されるのが嫌で出さないとか、足だけ引っ張るのが目的なんて見たくもないです。
こういう団体でも支持者が結構いるから、日本国民って案外バカな人が多いんだろうなと思います。相手側から見れば私もバカだと思われてるんでしょうが。
新規採用で入職したら、職場の組合の幹事にすぐに食事に誘われます。そして組合に入るように誘われます。私は人付き合いもよくないし、政治的な活動に駆り出されるのも嫌なので、なんとか入るのを拒否しましたが、大抵は歓迎パーティーとかにさそわれ、入るのが通常ですね。
活動家とか新興宗教の勧誘ににているかもしれません。
信念に従って行動するのは良いのですが、反対を叫び、プラカードを掲げ
暴力反対を叫びながら暴力行為をするという二重基準の対案を示さない活動家が嫌いなんです。人の意見は批判するが自分の意見は批判されるのが嫌で出さないとか、足だけ引っ張るのが目的なんて見たくもないです。
こういう団体でも支持者が結構いるから、日本国民って案外バカな人が多いんだろうなと思います。相手側から見れば私もバカだと思われてるんでしょうが。