OLの7割「なくなって」 バレンタインデー調査
「チョコレート受け渡しの習慣なんかなくなればいい」というOLは70%。
サラリーマンも50%がそう感じていることが、インターネットで情報提供を手掛けるアイブリッジ(大阪市)が実施したバレンタインデーに関するアンケートで分かった。
同社のモニター会員のうち、企業に勤務する20-30代の独身男女各300人がネット上で回答した。
女性は47%が「数日前から」
26%が「1週間以上前から」贈り物を用意
義理チョコの理由は「コミュニケーションの手段」(42%)
「毎年の恒例」(40%)などだった。 (共同通信より)
おもしろい調査です~仕事上やむなく義理チョコ送っている人が多いんですね。
中にはバレンタインデーを利用して高い物買わせる女性もいますが
くれぐれも男性方、見極めてくださいね。
いつから始まったのか?チョコレート会社が儲けることは確かです。
私もそれに乗っかって義理チョコ3個(主人と息子2人)
まぁ~私が食べたいチョコ買ってきますが、
息子が高校生の時、息子の彼女が主人にチョコレートくれました。
あの時の嬉しそうな顔
それから私にもホワイトデーのお返しがあるようになりました。
やっぱり若い女の子の力はすごいです。