|ω・)ノ ヤポー♪
普段は甘ったれなこの方

でも常にベッタリなわけでもなく、朝のお散歩の後は各々でまったり。
自分の家で寝てみたり、廊下に転がってみたり。
オイラはというと、家事以外の時はPCに向かったり、観葉植物をいじってみたり。
そんなときは、くっついてくることもなく寝ぼけ眼でチラ見しているようです。
近くにお互いがいても、お互いの時間とか空間があるように、レオはレオの時間もあるわけで。
寝てるときもあるし、テレビを見てることもある。体を舐め舐めして整えたり、物思いに耽ってみたりも。

そんなとき、たまらなく可愛い仕草や顔をしていたとしても、オイラ発狂せずに耐えています(笑)
中々耐え難いときもあるのだけどね。
今現在レオはリビングで夢の中半分、裏庭の監督作業半分をこなしてらっしゃいます。
寝ながらの監督作業、ご苦労様です┏○)) オツカレサマデース

そして改善と妥協とは。
事の発端は去年の5月。
うちらが車で旅行に出発する当日に、お隣さんから苦情が入りました。
あんたんとこの砂がうちの中まで入ってきてる。まあ、風の強い日に窓開けてたうちも悪いんやけどね
その時は平謝りして、すぐさまマルチシートを買ってきて、畑一面にかぶせて応急処置をしました。
んでもって今年の4月下旬ごろ。
富山市で台風並みの暴風が吹きました。
多少ではあるけど、雨も降ってました。
近所のお宅では、結構大きい杉の木が根こそぎやられ、完全に根っこが地面から引っこ抜かれた状態で、後日やむなく伐採。
また違うお宅では、小屋の壁が剥がれて飛んでいき、うちの両隣では瓦が飛んだり落ちて割れたり。
他の市ですが、亡くなった方もいました。
怪我をした人も何人かいたようです。
そのくらいすごかったんです(´・ω・`)
そんな狂ったような状況で、またもや窓を開けていたお隣さん。
やはり苦情がきまして・・・
相方が対応したのですが、家の中まで見せられたけど、はっきり言ってうちだけに苦情入れてること自体ありえないと。
それは、なぜか。
近くには田んぼや畑がびっしり。
んで、中学校と支援学校。
グラウンドの砂が舞い上がってるのも見ました。
そりゃ、こんな畑・田んぼだらけで近くにグラウンドもあるようなとこに住んでて、暴風がきてるときに窓なんか開けてたら、どうなるかくらいわかるだろうと。
そこはオイラも納得。
でも、ふと思ったのが
逆に、そんな暴風の時に窓を開けなければならない理由って???
色々考えてみましたが・・・
思いつかず(´-ω-`;)ゞポリポリ
んで、2回目の苦情の時に、その方のお宅の瓦がうちの畑に落ちていまして。
それを相方が伝えたところ
うちの瓦?あら、気付かなかったわーだけだったそうで(・∀・;)
でも、これ以上は隣人トラブルになってもめんどうだしってことで、庭を改良してもらいました。
フェンス等、フェンスの境目に植えていた斑入りのマサキの木を引っこ抜き、ユリやらカサブランカの球根を掘り起こし(´;ω;`)ウゥゥ
重機で地表を削って石を取り除き、山砂と元の土を混ぜて均し、その上に防草シートを貼ってもらいました。
業者に頼むと結構な金額になるので、そこは諸先輩方の力を借りました(`・ω・´)キリッ
相方のおとっつあん、おかあさん。おとっつあんの妹夫妻とうちら。
で、7月には人工芝を引く予定。
新しく柵を付ける予定だけど、そこは業者にお願いする予定(´・ω・`)
今回庭を改良するからと引っこ抜いた斑入りのマサキの木(通称:きんまさ)
6本あったうち1本が完全に枯れ、もう1本も怪しい感じ。(゜うェ´。)゜
原因は、5月3日にきた暴風のせい。
4月の暴風よりもひどくて、いつのまにかきんまさが倒れて、土がこぼれ根っこがむき出しの状態に・・・
そんなことになってるとはつゆ知らず、忙しさに感けて見もしなかったオイラ。
見つけたときはショックでした(´-ω-`;)ゞポリポリ
まあ、これも庭改良のための犠牲と思うしかないかな。
人工芝を敷いて、柵が完成すればそこでレオを放牧できる(〃´∪`〃)ゞ
普段のお散歩だけじゃ飽き足らず、とにかく外に行きたがる。
オイラの植物はいくつか犠牲になったけど、レオと今後の苦情の事も見据えればどうってことない・・・か・・・

レオもこれからどんどん爺さんになっていくから、足腰に負担がないように遊べる場所を作っていけたらなー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます