今日は久々に観葉植物ネタを。
あれからうちの緑たちは劇的な変化を遂げています。
亡くなった者もいれば、新たに加わった者も多数。
一度は寒さにやられ枯れかけて縮小してしまった者や、オイラの手で勝手に増やされた者などなど。
そんな緑たちを並べて行きます(記録も兼ねてね)
まずは外の者たち。
今は鉢植えになってるけど、もうすぐ大地に鎮座させる予定。
庭の改良前に、鉢に移しておきました。
あじさい

もう1種類あるけど、なんでか両方花が咲かない。(゜うェ´。)゜
つぼみはあるからもうすぐなんだろうけど、遅い。
グラジオラス

同じサイズのプランターがあと2つあります。
この方たちも、花壇が完成したら大地に移動。
全部で20球ほど。
沈丁花

春になると甘酸っぱい香りがする。
オイラの亡くなったじいちゃんの家にもあって、春になるとどこからともなくいい匂いがしてた。
オイラの中で春のニオイは桜・菜の花・沈丁花。
びっくりするほど赤い南天(笑)

いあ、全然赤くないけど(笑)
でも見つけたときに、「びっくりするほど赤い南天」とあったから思わず買ったけど、詐欺られた気分(笑)
富士桜

花が散って、しばらくしたら元気がなくなった(´・ω・`)
来年の春花咲くかな?
きんまさ(斑入りのマサキの木)

なんちゅー哀れな姿。(゜うェ´。)゜
この方たちは柵が完成したら境目付近に戻す予定。
きんまさの間にコニファーでも挟もうかなと思い始めた今日この頃。
内の者たち。
テーブルヤシ

なんか最近カサカサしてきた(´・ω・`)
バジル

ホームセンターでよく見かける栽培キットが揃ったやつ。
まだ一回も食べてない(笑)
斑入りの柊

まだまだ小さくて地植えできないけど、いつかは地植えにしようかなと思ってる。
斑入りのモンステラ

おととしのクリスマスに相方がプレゼントしてくれたんだけど、もらった直後にそろそろ室内にいれようと思ってた矢先
気温が氷点下まで行き、6種類ほど瀕死状態。
このモンステラも被害をくらって一時期は葉が全てなかった時期も・・・。
だけど、なんとかここまで復活。
今また新芽確認してます(n*´ω`*n)
ヒポエステス(ピンクと緑)

この方たちは、つい数日前に購入。
ちゃんと大きくなってくれることを願うばかりです(`・ω・´)キリッ
カラジウム・ホワイトクリスマス

2度目の挑戦。
前回のはレオに葉をむしられ、そのあとお亡くなりになってしまいまして・・・
オイラ的に、形とか色とかも結構好きなので、再度挑戦。
モンステラ(元)

我が家で絶大な存在感を出していたあのモンステラ様。
こんな姿になりました(笑)
というのも、オイラ人生で初めての株分けをしまして(`・ω・´)キリッ
元の方はまだまだ元気で、画像のように新芽を出し葉が広がりつつあります。
モンステラ(株分け1)

株分けから1か月近く経過して、やっと落ち着いてきた感じです。
一時は萎れてて、どうなることかと思いましたが、なんとか持ちこたえました。
株分け2もあるけど省略。
クワズイモ

この方も冬の寒さにやられ、生死の境を彷徨いましたが、なんとか復活。
この方、お店とかで見るクワズイモと違って、イモの部分が小さいんだよなー(´・ω・`)
葉っぱばっかり伸びていく・・・(笑)
ストレリチア

まあ、伸びる伸びる。
今一番ののっぽさんになりました。
パキラ

この方も寒さで死にかけましたが、復活してからというとぐんぐん成長しています。
みんな逆境に強いのねー
ナギとケツ

結構寒さに強いと思ってたこの方も、どういうわけか冬に弱りました(´・ω・`)
ただ復活はしてるけど、枝が伸びるばかりで・・・
オイラ的には、もっとワサワサっとなってほしい。
レオ

オイラが庭で作業している間は監視役員に任命されます。
時々鉢に体当たりするのやめていただきたい(`Д´) ムキー!
ダニア

これもつい先日購入。
これからの成長が楽しみ。
カミーラ

これもダニアと同じ日に購入。
葉の色が綺麗で一目惚れ。
大きくなれよー
ロッシ(次男)

この方は初代イタリア男のロマーノの弟。
ほんと育てやすくて手がかからないいい子。
んで、ロマーノはというと・・・
ロマーノ(長男)

2年前相方に貰われて我が家にやってきたんだけど、あの時は幹がヒョロ長くて、少しの風でもフラフラしていました。
そんな中、ロマーノの足元に小さい芽が。
それがロッシでした。
ロマーノに兄弟を作るべく、ロッシを優しく切り離してから1年。
ロッシも大きくなってきた矢先、またロマーノの足元に小さな芽を発見。
ロッシに弟ができました(n*´ω`*n)
んでもって、ロマーノがあまりにももやしっ子だったので、葉の付け根辺りで切り落としました。
そしたらワサワサと兄弟が生えてきたので、とりあえず、ロマーノの兄弟は三男坊までで打ち切り。
で、噂の三男坊はというと・・・
これまたイタリア男の名前から選んだ「ユリ」
女の子みたいな名前だけど、いちおうさっと調べたので間違いはないはず・・・

白い鉢がユリ。
んで玄関横の方たちも。
ここは、時間をかけてレイアウトを変えていく予定。
トクサ

この方の増え方が尋常じゃない(笑)
ちょっと目を離すと一気に増えてるので、ちょいちょいと剪定。
おたふく南天赤白


季節で真っ赤な部分と緑の部分と出てきてグラデが綺麗。
柊南天

この方花を咲かすんだけど、つぼみだけ見ると気持ち悪い(笑)
枝垂れもみじ

我が家のシンボルツリーに認定されてから2年。
春になると赤くなり、夏になると緑になり。
結構成長遅めだけど、枝も伸びてきたし、葉も増えてきた。
3メートルくらいまで大きくなれ(`・ω・´)キリッ
最後に番外編

抱っこをせがむ毛者。
ちなみに画像はないんだけど、ハイドロカルチャーのモンステラとサンデリアーナも購入。
モンステラ3鉢もあるのにまた増やすっていう(笑)
全部で26種類34鉢(゜Д゜)<アラヤダ!
初めて数えて今びっくり(笑)
あれからうちの緑たちは劇的な変化を遂げています。
亡くなった者もいれば、新たに加わった者も多数。
一度は寒さにやられ枯れかけて縮小してしまった者や、オイラの手で勝手に増やされた者などなど。
そんな緑たちを並べて行きます(記録も兼ねてね)
まずは外の者たち。
今は鉢植えになってるけど、もうすぐ大地に鎮座させる予定。
庭の改良前に、鉢に移しておきました。
あじさい

もう1種類あるけど、なんでか両方花が咲かない。(゜うェ´。)゜
つぼみはあるからもうすぐなんだろうけど、遅い。
グラジオラス

同じサイズのプランターがあと2つあります。
この方たちも、花壇が完成したら大地に移動。
全部で20球ほど。
沈丁花

春になると甘酸っぱい香りがする。
オイラの亡くなったじいちゃんの家にもあって、春になるとどこからともなくいい匂いがしてた。
オイラの中で春のニオイは桜・菜の花・沈丁花。
びっくりするほど赤い南天(笑)

いあ、全然赤くないけど(笑)
でも見つけたときに、「びっくりするほど赤い南天」とあったから思わず買ったけど、詐欺られた気分(笑)
富士桜

花が散って、しばらくしたら元気がなくなった(´・ω・`)
来年の春花咲くかな?
きんまさ(斑入りのマサキの木)

なんちゅー哀れな姿。(゜うェ´。)゜
この方たちは柵が完成したら境目付近に戻す予定。
きんまさの間にコニファーでも挟もうかなと思い始めた今日この頃。
内の者たち。
テーブルヤシ

なんか最近カサカサしてきた(´・ω・`)
バジル

ホームセンターでよく見かける栽培キットが揃ったやつ。
まだ一回も食べてない(笑)
斑入りの柊

まだまだ小さくて地植えできないけど、いつかは地植えにしようかなと思ってる。
斑入りのモンステラ

おととしのクリスマスに相方がプレゼントしてくれたんだけど、もらった直後にそろそろ室内にいれようと思ってた矢先
気温が氷点下まで行き、6種類ほど瀕死状態。
このモンステラも被害をくらって一時期は葉が全てなかった時期も・・・。
だけど、なんとかここまで復活。
今また新芽確認してます(n*´ω`*n)
ヒポエステス(ピンクと緑)

この方たちは、つい数日前に購入。
ちゃんと大きくなってくれることを願うばかりです(`・ω・´)キリッ
カラジウム・ホワイトクリスマス

2度目の挑戦。
前回のはレオに葉をむしられ、そのあとお亡くなりになってしまいまして・・・
オイラ的に、形とか色とかも結構好きなので、再度挑戦。
モンステラ(元)

我が家で絶大な存在感を出していたあのモンステラ様。
こんな姿になりました(笑)
というのも、オイラ人生で初めての株分けをしまして(`・ω・´)キリッ
元の方はまだまだ元気で、画像のように新芽を出し葉が広がりつつあります。
モンステラ(株分け1)

株分けから1か月近く経過して、やっと落ち着いてきた感じです。
一時は萎れてて、どうなることかと思いましたが、なんとか持ちこたえました。
株分け2もあるけど省略。
クワズイモ

この方も冬の寒さにやられ、生死の境を彷徨いましたが、なんとか復活。
この方、お店とかで見るクワズイモと違って、イモの部分が小さいんだよなー(´・ω・`)
葉っぱばっかり伸びていく・・・(笑)
ストレリチア

まあ、伸びる伸びる。
今一番ののっぽさんになりました。
パキラ

この方も寒さで死にかけましたが、復活してからというとぐんぐん成長しています。
みんな逆境に強いのねー
ナギとケツ

結構寒さに強いと思ってたこの方も、どういうわけか冬に弱りました(´・ω・`)
ただ復活はしてるけど、枝が伸びるばかりで・・・
オイラ的には、もっとワサワサっとなってほしい。
レオ

オイラが庭で作業している間は監視役員に任命されます。
時々鉢に体当たりするのやめていただきたい(`Д´) ムキー!
ダニア

これもつい先日購入。
これからの成長が楽しみ。
カミーラ

これもダニアと同じ日に購入。
葉の色が綺麗で一目惚れ。
大きくなれよー
ロッシ(次男)

この方は初代イタリア男のロマーノの弟。
ほんと育てやすくて手がかからないいい子。
んで、ロマーノはというと・・・
ロマーノ(長男)

2年前相方に貰われて我が家にやってきたんだけど、あの時は幹がヒョロ長くて、少しの風でもフラフラしていました。
そんな中、ロマーノの足元に小さい芽が。
それがロッシでした。
ロマーノに兄弟を作るべく、ロッシを優しく切り離してから1年。
ロッシも大きくなってきた矢先、またロマーノの足元に小さな芽を発見。
ロッシに弟ができました(n*´ω`*n)
んでもって、ロマーノがあまりにももやしっ子だったので、葉の付け根辺りで切り落としました。
そしたらワサワサと兄弟が生えてきたので、とりあえず、ロマーノの兄弟は三男坊までで打ち切り。
で、噂の三男坊はというと・・・
これまたイタリア男の名前から選んだ「ユリ」
女の子みたいな名前だけど、いちおうさっと調べたので間違いはないはず・・・

白い鉢がユリ。
んで玄関横の方たちも。
ここは、時間をかけてレイアウトを変えていく予定。
トクサ

この方の増え方が尋常じゃない(笑)
ちょっと目を離すと一気に増えてるので、ちょいちょいと剪定。
おたふく南天赤白


季節で真っ赤な部分と緑の部分と出てきてグラデが綺麗。
柊南天

この方花を咲かすんだけど、つぼみだけ見ると気持ち悪い(笑)
枝垂れもみじ

我が家のシンボルツリーに認定されてから2年。
春になると赤くなり、夏になると緑になり。
結構成長遅めだけど、枝も伸びてきたし、葉も増えてきた。
3メートルくらいまで大きくなれ(`・ω・´)キリッ
最後に番外編

抱っこをせがむ毛者。
ちなみに画像はないんだけど、ハイドロカルチャーのモンステラとサンデリアーナも購入。
モンステラ3鉢もあるのにまた増やすっていう(笑)
全部で26種類34鉢(゜Д゜)<アラヤダ!
初めて数えて今びっくり(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます