今季初の外岩クライミングは、脂汗と涙と。
***
12月末に九州で登って以来、4カ月近くのブランクでクライミング。
行先は豊田・天下峰のスラブ壁。
「B岩:ルート36」は、朝まで降り続いた雨でシットリ。
「グレード5.9スラブ入門ルート」だそうですが、いったいどうやって登ったらよいのか・・・、泣き。
その右隣のルートは5.10bとのこと。難しい!
結局私は、B岩2ルートを合計6回、トレーニングしました。\(^o^)/
「H岩:雨蛙ノーマル」にも挑戦。
私はロープで引っ張り上げてもらいました(-_-;)
脂汗と涙で乱れた心を、最後は春の風景に平静を取り戻して。
いやはや、しばらくぶりの外岩は厳しかったです。
また振り出しに戻ってスタートです。
***
12月末に九州で登って以来、4カ月近くのブランクでクライミング。
行先は豊田・天下峰のスラブ壁。
「B岩:ルート36」は、朝まで降り続いた雨でシットリ。
「グレード5.9スラブ入門ルート」だそうですが、いったいどうやって登ったらよいのか・・・、泣き。
その右隣のルートは5.10bとのこと。難しい!
結局私は、B岩2ルートを合計6回、トレーニングしました。\(^o^)/
「H岩:雨蛙ノーマル」にも挑戦。
私はロープで引っ張り上げてもらいました(-_-;)
脂汗と涙で乱れた心を、最後は春の風景に平静を取り戻して。
いやはや、しばらくぶりの外岩は厳しかったです。
また振り出しに戻ってスタートです。