ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

仲井真前沖縄知事の退任~怒号とシュプレヒコールの中、退任式もできず

2014年12月10日 | いろいろ
12月9日(火)仲井真知事の任期最終日。早朝から、大勢の県民が抗議のため県庁に集まった。しかし、県庁1階ホールは警察官(SP)や動員された県職員らで阻止線が。(チョイさんの沖縄日記より)

***
任期の最後になって、辺野古での基地移転を承認した仲井真前沖縄知事。
その最終日の模様、ここにアップされています。チョイさんの沖縄日記

(以下、チョイさんの沖縄日記より抜粋して紹介します)

12月9日(火)の任期最終日、早朝から、大勢の県民が抗議のため県庁に集まった。しかし、県庁1階ホールは、黒いスーツ姿の警察官(SP)や動員された県職員らで阻止線がはられていた。

仲井真知事は怒号とシュプレヒコールがたかまる中、何のセレモニーをすることもできず、知事はそのまま玄関を出ていった。
2期8年間も知事を努め、本来なら皆に「ご苦労さまでした」と慰労されて退任するはずだったのに、なんという哀れな最後だろう。
(紹介はここまで)

沖縄の人々の心は熱い。
私たち「本土」の住民も、沖縄の熱さと痛みを他人事と考えてはいけない。

そして本日、翁長沖縄知事が就任。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コジロー)
2014-12-15 11:06:38
沖縄の地方公務員である知人は、稲嶺前知事と比較したうえで、政策は同じであっても、「仲井間知事は人として誠実でない」と吐き捨てるように言っていました。
沖縄の民意を裏切って、普天間基地の辺野古移転を承認するずっと以前にです。
同じ保守でも、見る人が見れば違いはわかるのですね。
その保守とか革新とかの違いを超えたオール沖縄の世論が、今回の総選挙で沖縄の自民党を壊滅させました。
その前奏曲のような退任風景でしたね。

返信する
コジローさんへ (Repu)
2014-12-16 07:53:47
そうなんですか‥‥。政治家も結局は人間性なのですね。
今回の選挙結果に、沖縄の人々の声を痛感しました。
コメントと貴重な情報、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。