春からずっと手取川が濁っています。その原因は、粘土。このグラフから、分かります。
***
毎日手取川を渡って通勤しています。
必ず川を見ますが、ずっと濁っていて気になっていました。
その原因は、手取川上流で起こった大規模な斜面崩落とのことです。
おそらく大量の粘土が流入しているのでしょうね。
粘土の定義は「直径が1/16マイクロメートル以下」。
これは、少々動きにくい(浸食されにくい)のですが、いったん動く(運搬)と沈みにくい(堆積)物質。
漁業にも農業にも影響が出始めているとのことです。
はたして、どんな対策があるのかな‥。
さて今、手取川扇状地では麦が美しく色づいています。
自宅からも麦秋の色を楽しんでいます !(^^)!
***
毎日手取川を渡って通勤しています。
必ず川を見ますが、ずっと濁っていて気になっていました。
その原因は、手取川上流で起こった大規模な斜面崩落とのことです。
おそらく大量の粘土が流入しているのでしょうね。
粘土の定義は「直径が1/16マイクロメートル以下」。
これは、少々動きにくい(浸食されにくい)のですが、いったん動く(運搬)と沈みにくい(堆積)物質。
漁業にも農業にも影響が出始めているとのことです。
はたして、どんな対策があるのかな‥。
さて今、手取川扇状地では麦が美しく色づいています。
自宅からも麦秋の色を楽しんでいます !(^^)!
その時に公園の池の水が白っぽいので何でかな?
・・と思っていたけど手取川の水を引き込んでいたのでしょうね
納得出来て良かったな(笑)
これでは鮎は育たないですね‥。
いつもコメントありがとうございます。