
リハビリを楽しみます。
***
5月26日に右踵骨折、30日手術。
すこしずつ回復してきました。
そこで、連休は「楽しいリハビリ」をテーマに遠出、新潟県の粟島へGO!
7月15日(日)、早朝自宅を出発して新潟県村上市の岩船港へ。
10時出発のフェリーに乗船しました。

1泊2日の日程で粟島でリハビリを楽しむ計画です。
お天気は素晴らしい快晴、グングン粟島が近づいてきました。

11時30分フェリーは粟島東海岸の内浦地区に着岸。
上陸してすぐの「食堂あわしまや」で、島の名物料理「わっぱ煮」を食べました。

器『ワッパ』にはタイとカワハギが味噌仕立て。ここに真っ赤に焼かれた石が投入され、グツグツ。
「わっぱ煮定食」をお願いしましたが、タイのお刺身、これも名物の『イモダコ』や新鮮な海藻、トビウオの煮付けなどもついてきて、超満足!
お腹いっぱい~。
今回、持参した自転車をこいで内浦キャンプ場へ行き、テントを設営。
ここは海のすぐ横にテントサイトがありトイレもシャワーも整備されたキャンプ場なのに、なんと無料なのでした。
内浦港に戻って観光船に乗って島を1周することにしました。

粟島は周囲23km、「粟粒のように小さい」ことから粟島と名付けられたという説もあります。
しかしその海岸美は素晴らしい~!


船は西海岸の釜谷集落にも10分間だけ寄港。

海の透明度、素晴らしいです。

内浦港に戻った後、島を東西に横断する道を自転車で頑張って登りました。
ここからは歩いていきます。

美しい森の中の道を進み、島の最高地点「小柴山265m」に登りました。
ここには灯台があります。

キャンプ場にもどり、美しい砂浜の内浦海岸で海水浴。

その後は「漁火温泉・おと姫の湯」でゆっくり。
本日のリハビリに耐えた右足をいたわりました(^o^)

最後は村の人で賑わう食堂で夕食。
おかみさん自ら山形で買ってきた「だだちゃまめ」と生ビール、粟島のイカ、タイ、トビウオに大満足。

煌めく天の川を眺め、波の音を聞きながら、テントで眠りました。
充実の粟島リハビリ、明日(その2)に続きます。
***
5月26日に右踵骨折、30日手術。
すこしずつ回復してきました。
そこで、連休は「楽しいリハビリ」をテーマに遠出、新潟県の粟島へGO!
7月15日(日)、早朝自宅を出発して新潟県村上市の岩船港へ。
10時出発のフェリーに乗船しました。

1泊2日の日程で粟島でリハビリを楽しむ計画です。
お天気は素晴らしい快晴、グングン粟島が近づいてきました。

11時30分フェリーは粟島東海岸の内浦地区に着岸。
上陸してすぐの「食堂あわしまや」で、島の名物料理「わっぱ煮」を食べました。

器『ワッパ』にはタイとカワハギが味噌仕立て。ここに真っ赤に焼かれた石が投入され、グツグツ。
「わっぱ煮定食」をお願いしましたが、タイのお刺身、これも名物の『イモダコ』や新鮮な海藻、トビウオの煮付けなどもついてきて、超満足!
お腹いっぱい~。
今回、持参した自転車をこいで内浦キャンプ場へ行き、テントを設営。
ここは海のすぐ横にテントサイトがありトイレもシャワーも整備されたキャンプ場なのに、なんと無料なのでした。
内浦港に戻って観光船に乗って島を1周することにしました。

粟島は周囲23km、「粟粒のように小さい」ことから粟島と名付けられたという説もあります。
しかしその海岸美は素晴らしい~!


船は西海岸の釜谷集落にも10分間だけ寄港。

海の透明度、素晴らしいです。

内浦港に戻った後、島を東西に横断する道を自転車で頑張って登りました。
ここからは歩いていきます。

美しい森の中の道を進み、島の最高地点「小柴山265m」に登りました。
ここには灯台があります。

キャンプ場にもどり、美しい砂浜の内浦海岸で海水浴。

その後は「漁火温泉・おと姫の湯」でゆっくり。
本日のリハビリに耐えた右足をいたわりました(^o^)

最後は村の人で賑わう食堂で夕食。
おかみさん自ら山形で買ってきた「だだちゃまめ」と生ビール、粟島のイカ、タイ、トビウオに大満足。

煌めく天の川を眺め、波の音を聞きながら、テントで眠りました。
充実の粟島リハビリ、明日(その2)に続きます。
右踵の状態は如何ですか。
時々やりすぎて腫れてしまい、反省。
そしてまたリハビリ‥、の繰り返しです。