ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

次のクライミングシューズ

2011年06月26日 | クライミング
クライミングを始めるため地元の登山用品店に出向き、棚にあったシューズを購入したのが、写真左、Five Tenのスパイヤ。

しばらくして再度同じお店を訪れ「人工壁を登りたいのですがどれがよいですか?」と尋ねたところ、勧められたのが右、同じくFive Tenのモカシムオンサイト。
(実は当時、お店の棚にはこの2種類しかなかったのだった。)

スパイヤは長時間履いていても全く痛くならず、マルチピッチで使っている。まるでスニーカー感覚の靴。

モカシムオンサイトも伸びて足になじみ、全く痛くない。というより、指先に余裕があるくらいである。
先日人工壁に行ったとき同行者が
「よくそんなシューズ履いてるねぇ。それじゃ小さなスタンスに乗れないよ。買い替えしたほうが良い」とアドバイスをもらった。

正直言って、靴によってそんなに違うのかと驚いた。

いろいろな靴をはいてみたい。
でも地方のお店では、選択肢がない。
通販で買うのはジャストサイズがわからず不安だ‥‥。

みなさん、どうしているのですか?

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テレマーカーM)
2011-06-26 18:54:24
わたしは東京に出張に行った時に買っています。やはりサイズと種類が豊富なので、特に靴の場合は都会の店がよいです。
出張のたびに買い出しをしてくるので、我が家では問題となっていますが・・・
返信する
Unknown (Repu)
2011-06-27 04:35:28
東京出張、残念ながら私にはないです。
テレマーカーMさんちには、何足あるのかな?(笑)たくさんありそうですね。
返信する
Unknown (morimiki)
2011-06-27 07:34:40
今度福井へ来ることがあれば、ロックスケイプへ行ってみると良いです。マッドロックのシューズだけだったと思いますが、種類は豊富です。旧モデルなら安く買える場合も結構あります。
私はずーっとそこで安売りのシューズですが、リソールもしてもらえて、結構満足してます。
返信する
Unknown (Repu)
2011-06-27 21:25:53
ロックスケイプはウワサにはよく聞きますが、まだ行ったことがないです。次回行ってみますね~。
福井CCでは一緒に登れて楽しかったです。またヨロシク!
返信する
Unknown (ほねおり)
2011-06-27 23:43:28
こんばんは、ほねおりです。
クライミングシューズですが、僕のお勧めは5.10のアナサジです。アナサジはベルクロタイプとヒモ締めタイプとあるんですが、ベルクロタイプがオールラウンドに使えて、良いんじゃないかと思います。細かいスタンスへのたちこみも得意ですね。石川県内の山道具屋さんでも取り寄せてくれると思います。3つくらいサイズを取り寄せて、ちょっとキツ目を買うと良いと思います。これ、なんとクリス・シャーマがRealization(5.15a)と言う難ルートをRPしたときのシューズなんです。クリスに成り切ってクライミングも上達!!?(なんと11年も前なんだ、びっくり)
http://video.google.com/videoplay?docid=-200477265572892748#
返信する
ほねおりさんへ (Repu)
2011-06-28 20:12:36
クライミングがとってもお上手なほねおりさんのお言葉、説得力がありますね。アナサジにしようかなぁ‥‥。
クリスのビデオありがとうございます。見ました。11年前??凄いです、ホント。
また雑穀や城端でお会いしましょう!よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。