ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

釜清水の弘法池の生水(しょうず)

2015年05月26日 | 地質・地形・地球科学

とても珍しい、甌穴(おうけつ)湧水。毎分20リットル湧き出る名水です。

***
石川県白山市旧鳥越村、釜清水集落の「弘法池の水」。


「池」といっても、岩盤に空いた甌穴(ポットホール)で、直径約75cm、深さ190cm。

岩盤は2万年前に形成された流紋岩質(火山噴出物「雲龍山層」)。
甌穴とは流水の中の礫(丸石)が回転し、岩を浸食してできた穴です。
ここの地名は「釜清水」といいますが、まさにその通りです。

その底から湧き出している水は、くみ上げられ蛇口から取れるようになっています。
次々と人々が訪れ、水を頂いていきます。


1985年、環境庁(当時)により「日本名水百選」に選ばれました。
湧水温度11.7℃、pH6.4、硬度36.9mg/リットル、弱酸性の軟水。

汲んでから1年たっても腐らないと、地元の方に教えて頂きました。
飲みました。
冷たくて、実に清冽な水。美味しい~ !(^^)!
白山の雪が融けて地下に浸み込んで、長年かかって湧き出した水なのでしょうね~、
感動!



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
弘法大師。 (Pearsword)
2015-05-27 07:20:43
 弘法大師ゆかりの湧水は、あちこちにあるようですね。富山でも、護摩堂の湧水は有名です。
 しかし、甌穴というのですか、岩の穴から湧き出ているのは、初めて見ました。
 富山の水はあちこち飲んでいますが、ほかのところの水は飲んだことがないので、機会があれば汲みに行こうと思います。
 
返信する
Pearswordさんへ (Repu)
2015-05-27 21:05:11
護摩堂の湧水、まだ行ったことがありません。ぜひ飲んでみたいです。
この弘法池の清水は素晴らしいですよ。駐車場から「徒歩20歩」、ぜひぜひ!!(^^)!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。