
タイ南部へ。
***
この時期の10連休、最初で最後(おそらく)。
幸いに10連休をいただけました。
8年前、仕事の合間にチョットだけ訪れたタイ南部、そこはクライミング天国。
その時は単独でもあり、ほとんど登れませんでした。
今回、もう一度行きたいと熱望してきたところを再訪するチャンス!
夜中発のタイ航空便で、名古屋からバンコク経由でクラビ空港へ。

4月下旬~5月初旬の現地は、「暑季」から「雨季」への変わり目。
確かに、初日から33℃、湿度90%超えの天候。
クラビ空港から乗り合いバスで港へ。

ロングテールボート定期便に乗り換えて、Railay Beach East(ライレイビーチ東)に到着。
8年前にはなかった真新しい桟橋で下船し、目の前のホテルにチェックイン。

ホテルはいろいろありますが、今回は港の前に宿を予約して大正解でした。
なにより、各岩場に行くにはとっても便利。
午後2時にはチェックインできたので、さっそく岩場へ。
「One Two Three」はいつもクライミングスクールで大人気です。
裸足で登るガイドさんにはビックリ。お客のためにトップロープを張っています。

Pra-Nang Beach(プラナンビーチ)は海水浴客で大賑わい。
ここにもクライミングの壁が何か所もあります。

そのひとつ「Escher Wall」から石灰岩洞窟を抜けると、

眼下に広がるのはRailey West。
懸垂下降で下って、「Thaiwand Wall」で登りました。

石灰岩特有の凹凸がオモシロイな~
気持ちよく宿に戻って、小さなタイ料理のお店(まさに「タイ飯屋」)を見つけて夕ご飯。

いろいろ注文、ビール飲んでも一人800円程で大満足。
(ここには結局4回通いました。本当に美味しかったです。)
明日からのクライミングを楽しみに、早々と寝落ちした1日目でした。
***
この時期の10連休、最初で最後(おそらく)。
幸いに10連休をいただけました。
8年前、仕事の合間にチョットだけ訪れたタイ南部、そこはクライミング天国。
その時は単独でもあり、ほとんど登れませんでした。
今回、もう一度行きたいと熱望してきたところを再訪するチャンス!
夜中発のタイ航空便で、名古屋からバンコク経由でクラビ空港へ。

4月下旬~5月初旬の現地は、「暑季」から「雨季」への変わり目。
確かに、初日から33℃、湿度90%超えの天候。
クラビ空港から乗り合いバスで港へ。

ロングテールボート定期便に乗り換えて、Railay Beach East(ライレイビーチ東)に到着。
8年前にはなかった真新しい桟橋で下船し、目の前のホテルにチェックイン。

ホテルはいろいろありますが、今回は港の前に宿を予約して大正解でした。
なにより、各岩場に行くにはとっても便利。
午後2時にはチェックインできたので、さっそく岩場へ。
「One Two Three」はいつもクライミングスクールで大人気です。
裸足で登るガイドさんにはビックリ。お客のためにトップロープを張っています。

Pra-Nang Beach(プラナンビーチ)は海水浴客で大賑わい。
ここにもクライミングの壁が何か所もあります。

そのひとつ「Escher Wall」から石灰岩洞窟を抜けると、

眼下に広がるのはRailey West。
懸垂下降で下って、「Thaiwand Wall」で登りました。

石灰岩特有の凹凸がオモシロイな~
気持ちよく宿に戻って、小さなタイ料理のお店(まさに「タイ飯屋」)を見つけて夕ご飯。

いろいろ注文、ビール飲んでも一人800円程で大満足。
(ここには結局4回通いました。本当に美味しかったです。)
明日からのクライミングを楽しみに、早々と寝落ちした1日目でした。