ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

電波利用料300円

2011年12月16日 | 山のいろいろ
電波利用料の口座振替のお知らせが、総務省北陸総合通信局から届きました。
年間300円ポッキリなのに、立派な封書で毎年届きます。

みなさんは山に入るとき、無線機を携行されますか?
私はたとえ数時間の里山でも、ザックに入れています。ツェルト、無線機と非常食の3点セットを入れるのは習慣化しています。

私は自分の無線機で2回ヘリを要請したことがあります。2回とも同じパーティの人が怪我をし歩行困難になったため(搬出もできなかった)。

無線機のメインチャンネルでSOS発信を続けたところ、いずれも1~2時間の間に「どうしましたか?」と反応がありました。ボランティアで無線を聞いていてくださった方に拾ってもらったのです。
お蔭で2回ともヘリコプターでピックアップされ、無事救助されました。
(いずれも10年以上前のこと)

この経験から、無線機携行を続けています。

しかし現在、無線機は本当に有効かな?
携帯電話が通じる山域も広くなりました。そしてそもそも非常時に、私の発する無線をキャッチしてくれるボランティアの方、まだいらっしゃるのかな‥‥。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
JA9 (Repu)
2011-12-24 14:01:26
JA9とはかなり昔に取得したコールサインですね。私はJE9です。
緊急通信の要を満たさなくなりつつ‥‥、同感です。
でも携帯が通じないところもあります。そんなところでは何を使えばよいのかな。
返信する
私も休止中です (Nekton)
2011-12-24 09:07:24
JA9→2→6とコールサインが変わって来ました。
現在閉局中ですが、レシーバーとして今年の東北の災害現場に持って行きました。(津波警報の確認のためです)
今は本当に開局している人が減りました。
緊急通信の要を満たさなくなりつつありますね。
返信する
今も (Repu)
2011-12-21 20:34:53
惰性でコールサインは更新し続けています。(実は自分のコールサイン、憶えやすいものなので)

でもブログ記事に書いたように、過去に大変お世話になったので、今後も無線はザックに忍ばせていくと思います。お守りがわりに。今後使うことがありませんように!と祈りつつ。(矛盾していますが)
返信する
昔は必需品でした (川向かいの里人)
2011-12-21 19:11:53
 昔は、山では必需品でした(仕事でも遊びでも)。車に大きいの1台と、ザックに入れていくハンディ機1台(144Mzと430Mzのデュアル)の合計2台を保有していました。コールサインはたしかJE9○○○でした。しかし、いつだったか、更新手続きを忘れて、そのままになっています。現在は、山行きの回数が激減し、冬は山へ行ったとしても人工物のあるところ・・・。そういうわけで、昔持っていたときは、つけっぱなしで電波を拾っていましたが、今はしていません。とりあえず1人減ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。