
たくさんの笑顔に励まされて、涙が出そうになります・・・
***
自転車と徒歩で、気仙沼駅から陸前高田駅へ。
たくさんの人々との出会い、みちのく潮風トレイルの醍醐味です。
現在滞在中の陸前高田から始発5:09のBRTで気仙沼へ移動。
6:00に自転車で出発。
(BRTはかなり便利で地方交通にはよい方法だと思います。)

街中を走った後、突然トレイルは安波山への登山道へ。
ここで自転車をデポして徒歩で山頂へ。

安波山は気仙沼市民の山。

青葉のシャワーを浴びながら。

展望もすばらしい。

津波で被災した地がクッキリわかります・・・

安波山の山頂に到着。
気仙沼市民の山、わかります、いい山です!

下りは途中からトレイルの車道ルートへ。

自転車を回収して、陸前高田へ向かうルートへ。
まずは気仙沼湾にかかる大橋の下をくぐります。

気仙沼は震災津波の直後、タンクから流出した燃料に火がついて、大規模火災が発生しました。
「火がついた発泡スチロールが次々飛んできて周囲の林に燃え移り、消火に必死だった」
「自分は昭和三陸津波、十勝沖津波を体験した。東日本大震災の津波で家は全く無くなって悪い夢のよう」
でも、その後、
ワカメやコンブの話になると笑顔いっぱい。

日向見集落からは標高120mの峠越えもありました(^^ゞ

舞根湾、波静かなので牡蠣の養殖が盛んです。

ホタテの貝殻、凄い量だなぁ~

早馬神社から唐桑半島の基部を横断して北上。
大理石海岸へ。

この後は小さな漁港が続きますが、どれも美しいです。


唐桑町舘で国道に合流すると、そこには移動販売車。

とってもお腹が空いていた私、
「これ、気仙沼のパンだよ、美味しいよ」と地元のおばあさんたちから勧められたパン、ゲット!よかった~
北上して岩手県陸前高田市へ。

美しい広田湾です。

長部漁港で定置網を干す漁師さん。

津波で家はさらわれたけれど海は大好き、と、これまた笑顔。
自転車で走る私を見て、
「今朝つくったフレンチトーストだよ、食べて!」と笑顔で差し入れして下さった女性にも出会いました。
美味しかったです、ごちそうさま!\(^o^)/
本当に優しいみなさん。
大好きな陸前高田に無事到着しました。
***
自転車と徒歩で、気仙沼駅から陸前高田駅へ。
たくさんの人々との出会い、みちのく潮風トレイルの醍醐味です。
現在滞在中の陸前高田から始発5:09のBRTで気仙沼へ移動。
6:00に自転車で出発。
(BRTはかなり便利で地方交通にはよい方法だと思います。)

街中を走った後、突然トレイルは安波山への登山道へ。
ここで自転車をデポして徒歩で山頂へ。

安波山は気仙沼市民の山。

青葉のシャワーを浴びながら。

展望もすばらしい。

津波で被災した地がクッキリわかります・・・

安波山の山頂に到着。
気仙沼市民の山、わかります、いい山です!

下りは途中からトレイルの車道ルートへ。

自転車を回収して、陸前高田へ向かうルートへ。
まずは気仙沼湾にかかる大橋の下をくぐります。

気仙沼は震災津波の直後、タンクから流出した燃料に火がついて、大規模火災が発生しました。
「火がついた発泡スチロールが次々飛んできて周囲の林に燃え移り、消火に必死だった」
「自分は昭和三陸津波、十勝沖津波を体験した。東日本大震災の津波で家は全く無くなって悪い夢のよう」
でも、その後、
ワカメやコンブの話になると笑顔いっぱい。

日向見集落からは標高120mの峠越えもありました(^^ゞ

舞根湾、波静かなので牡蠣の養殖が盛んです。

ホタテの貝殻、凄い量だなぁ~

早馬神社から唐桑半島の基部を横断して北上。
大理石海岸へ。

この後は小さな漁港が続きますが、どれも美しいです。


唐桑町舘で国道に合流すると、そこには移動販売車。

とってもお腹が空いていた私、
「これ、気仙沼のパンだよ、美味しいよ」と地元のおばあさんたちから勧められたパン、ゲット!よかった~
北上して岩手県陸前高田市へ。

美しい広田湾です。

長部漁港で定置網を干す漁師さん。

津波で家はさらわれたけれど海は大好き、と、これまた笑顔。
自転車で走る私を見て、
「今朝つくったフレンチトーストだよ、食べて!」と笑顔で差し入れして下さった女性にも出会いました。
美味しかったです、ごちそうさま!\(^o^)/
本当に優しいみなさん。
大好きな陸前高田に無事到着しました。