ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

知人が7大陸最高峰登頂に成功

2018年01月16日 | 山のいろいろ
日本人女性で8人目!おめでとう~

***
昨年12月25日、南極大陸最高峰のビンソンマシフ(冒頭写真)に登頂し、7大陸最高峰登頂者(ヨーロッパはエルブルースとモンブラン、オセアニアはコジオスコ登頂)に成功しました。
おめでとうございます!

彼女は会社員であり、部長です。
激務だと思われますが、毎日仕事の後には有酸素系トレーニングや人工壁クライミングを続けてこられました。
何より凄いのは、「成功の根底には絶対に成し遂げる強い意思を持った自分があった」と爽やかに言い切るところです。

次の目標は、「7大陸の第二高峰の登頂」とのこと。
(いったいどんな山なのかな?)

Cさん、応援していますよ!

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シモンボリバール)
2018-01-17 23:59:25
すごい意思です この方なら 千日回峰 3回くらいできそうです。 酒井雄哉を超えてください  足の開脚 すこしずつ継続してます 継続は力なり
返信する
シモンボリバールさんへ (Repu)
2018-01-18 00:14:02
このCさん、とっても控えめで優しい笑顔の方。最初に出会った時には、とてもセブンサミットを狙っているようには感じられませんでした。
ところが、ウチに秘めた情熱はすごい!!!素晴らしい方です。
開脚、頑張ってくださいね。
返信する
アドレナリン中毒は依存症 (シモンボリバール)
2018-01-20 14:57:56
植村さんなどの冒険家は、この依存症かもしれないです。  アドレナリン中毒は依存症とは、
興奮したいために、危険な登山やスポーツを行うアドレナリン中毒者。彼らは自分自身を逆境の中に追いやることで、生きることの喜びを感じているようです。
人間は、命の危険性を感じるほど神経が研ぎ澄まされて、脳が快楽で満ち溢れます。このようなアドレナリン中毒者は、アルコールや薬物依存症の人たちと同じように危険な行為に依存している状態といえます。
フランクファレイ教授は、登山や綱渡りなど命の危険と隣り合わせのスポーツにはまる人のことをT型人格と言い、アドレナリンとドーパミンが原因だという研究結果を残しています。彼らはドーパミンを得るために、危険なことをして興奮状態を作り出します。依存症なので、やめたくてもやめることができず、さらに興奮を求めて行動を起こしてしまうのです。SEX依存症 薬物依存症 ギャンブル依存症 などなど 人間 何事もほどほどがいいかもしれないですね!
返信する
ほどほどに (Repu)
2018-01-22 21:52:04
私もいろいろ依存症あるかも~(^J^)
ほどほどに、ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。