![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/847868f0778e223553b2b7fdf8e78536.jpg)
広田小学校6年生が使ったガイドマップで。
***
BRT脇の沢駅から広田半島を反時計回りに一周して、BRT小友駅ゴールの素敵なコース。
仕事で陸前高田に滞在しています。
陸前高田には到着して10日ですが、大好きな町になりました。
滞在している米崎地区はリンゴ、モモ、ナシなど果樹の栽培地。今は花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/9595661e59e1044c65600dce32da439b.jpg)
防潮堤を越えて広田半島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/a1e39bc199337c499007e2c4e6ec6789.jpg)
広田湾は豊かな海、牡蠣の養殖が盛んです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/e458a2c18fab489e17358d368193f342.jpg)
本日のお供は、このガイドマップ。
陸前高田市立広田小学校6年生の皆さんが作成したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/847868f0778e223553b2b7fdf8e78536.jpg)
美しい風景が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/0f2e4c1d042d2c463614180c7548f74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/5d4bdf48e762ea3c23932882ed054748.jpg)
ここは明治、昭和、チリと何度も津波に襲われた地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/318bf4aef13c51b09dc25418f3cdea13.jpg)
恵比寿様は海を眺めて大漁を願っているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/163e0c504b0131bac019b51bf7b16c6a.jpg)
たくさんの牡蠣養殖いかだ。
先日、氷上山の整備ボランティアの際に頂いた牡蠣汁、素晴らしい大粒の牡蠣でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/eb0fec4ea8c06c967433b5c2f017be5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/735d7c7ab42ae9545d12192319b4c8bc.jpg)
このガイドマップを作った広田小学校にも立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/0ca830957508a9cfe3d61b54b8f1663d.jpg)
広田漁港、獲れたてのワカメを茹でていて、美味しそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/295647fa66dd0ba4a90582bf2b72cc17.jpg)
平和な風景でノンビリ歩いていたのですが、防潮堤と緊急避難路を見ると背筋が伸びる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/a8cc53feafc2b701541fb81d17fe7f3b.jpg)
広田半島の南東部の先端、黒崎。
黒崎神社は「梯子虎舞」が行われるところ。見てみたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/6a96d95b657aa7f05ef6dd870601f961.jpg)
黒崎仙狭温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/3e22d066d4ec70780e07043ecba96e72.jpg)
まだこの先もあるのに、やっぱり温泉に遣ってしまいました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/9707a764e85b1a8f1a1206dac9e5ca52.jpg)
お風呂からの風景は最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/59f740a4e012b18daf7f8fd8d8aea6bd.jpg)
温泉からは黒崎仙狭遊歩道へ。これが素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/3afa1f1e5b11c037f571809f0d6d5848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/caf3c1bebed16c7546cf5e27dd266120.jpg)
松林の中を海に沿って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/5d0da2e61fa0251914fdea5ef54aa733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/d556be851eb5382d5565fd6186ee1ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/9db7ebe94c900d5c616d3aa12a045e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/730613d8095e4bbcdaded6d97c1d4cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/fc6347c512bf40fc9c484720b386b330.jpg)
六ヶ浦漁港から大谷海岸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/448d8ea5060e7543bc1a127e3197f458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/41c0061f70ebce49c4a4f427173941b1.jpg)
最後は丘陵地帯を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/d7cd236af5f8d247eda0ca84fbadfa8f.jpg)
そして本日の執着はBRT小友駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/5d4467042d48e1cf1289a4e14c3f5848.jpg)
起点の脇ノ沢駅にアッという間に到着。
広田半島一周は充実のウォーキングでした。
広田小学校の皆さま、ありがとうございました。
***
BRT脇の沢駅から広田半島を反時計回りに一周して、BRT小友駅ゴールの素敵なコース。
仕事で陸前高田に滞在しています。
陸前高田には到着して10日ですが、大好きな町になりました。
滞在している米崎地区はリンゴ、モモ、ナシなど果樹の栽培地。今は花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/9595661e59e1044c65600dce32da439b.jpg)
防潮堤を越えて広田半島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/a1e39bc199337c499007e2c4e6ec6789.jpg)
広田湾は豊かな海、牡蠣の養殖が盛んです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/e458a2c18fab489e17358d368193f342.jpg)
本日のお供は、このガイドマップ。
陸前高田市立広田小学校6年生の皆さんが作成したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/847868f0778e223553b2b7fdf8e78536.jpg)
美しい風景が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/0f2e4c1d042d2c463614180c7548f74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/5d4bdf48e762ea3c23932882ed054748.jpg)
ここは明治、昭和、チリと何度も津波に襲われた地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/318bf4aef13c51b09dc25418f3cdea13.jpg)
恵比寿様は海を眺めて大漁を願っているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/163e0c504b0131bac019b51bf7b16c6a.jpg)
たくさんの牡蠣養殖いかだ。
先日、氷上山の整備ボランティアの際に頂いた牡蠣汁、素晴らしい大粒の牡蠣でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/eb0fec4ea8c06c967433b5c2f017be5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/735d7c7ab42ae9545d12192319b4c8bc.jpg)
このガイドマップを作った広田小学校にも立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/0ca830957508a9cfe3d61b54b8f1663d.jpg)
広田漁港、獲れたてのワカメを茹でていて、美味しそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/295647fa66dd0ba4a90582bf2b72cc17.jpg)
平和な風景でノンビリ歩いていたのですが、防潮堤と緊急避難路を見ると背筋が伸びる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/a8cc53feafc2b701541fb81d17fe7f3b.jpg)
広田半島の南東部の先端、黒崎。
黒崎神社は「梯子虎舞」が行われるところ。見てみたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/6a96d95b657aa7f05ef6dd870601f961.jpg)
黒崎仙狭温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/3e22d066d4ec70780e07043ecba96e72.jpg)
まだこの先もあるのに、やっぱり温泉に遣ってしまいました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/9707a764e85b1a8f1a1206dac9e5ca52.jpg)
お風呂からの風景は最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/59f740a4e012b18daf7f8fd8d8aea6bd.jpg)
温泉からは黒崎仙狭遊歩道へ。これが素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/3afa1f1e5b11c037f571809f0d6d5848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/caf3c1bebed16c7546cf5e27dd266120.jpg)
松林の中を海に沿って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/5d0da2e61fa0251914fdea5ef54aa733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/d556be851eb5382d5565fd6186ee1ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/9db7ebe94c900d5c616d3aa12a045e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/730613d8095e4bbcdaded6d97c1d4cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/fc6347c512bf40fc9c484720b386b330.jpg)
六ヶ浦漁港から大谷海岸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/448d8ea5060e7543bc1a127e3197f458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/41c0061f70ebce49c4a4f427173941b1.jpg)
最後は丘陵地帯を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/d7cd236af5f8d247eda0ca84fbadfa8f.jpg)
そして本日の執着はBRT小友駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/5d4467042d48e1cf1289a4e14c3f5848.jpg)
起点の脇ノ沢駅にアッという間に到着。
広田半島一周は充実のウォーキングでした。
広田小学校の皆さま、ありがとうございました。