今年の夏、スイスでよく鉄道に乗りました。
シャモニー(フランス)からモンブラン特急(冒頭写真)でツェルマット(スイス)へ。
ツェルマットから氷河特急でサンモリッツまで。
サンモリッツからチューリッヒ経由でジュネーブまで。
大変快適な旅でした。
(写真:スイス氷河特急車内。みなさんワインを片手に鉄道に乗ることを心ゆくまで楽しんでいました)
さて、今回取り上げた「今すぐ乗りたい!『世界名列車』の旅」には、世界各国から厳選された45の列車が紹介されています。
どれも短いけれど味のあるエッセイと素敵な写真に、どれも「乗ってみたいなぁ」
特にその中でもそそられた列車を書き留めてみると‥‥
(1)アジアの名列車:全部で9列車が紹介されています(以下同じ)
・青蔵鉄路(中国)
・阿里山森林鉄道(台湾)
・ナムトク線(タイ)
(2)ヨーロッパの名列車:全16列車
・オリエント急行(フランス)
・CNL(スイス・ドイツ・オーストリア)
・シャールベルク鉄道(オーストリア)
・氷河特急(スイス)‥‥これは今回乗りました!
(写真:ツェルマット・サンモリッツ間を走る氷河鉄道)
(3)オセアニアの名列車:全3列車
・トランツ・アルパイン号(ニュージーランド)
(4)アメリカの名列車:全11列車
・シュガーケーン・トレイン(米国)
・オールド・パタゴニア急行(アルゼンチン)
(5)アフリカの名列車:全6列車
・サバンナ急行(ケニア)
・ロボスレイル(南アフリカ)
(写真:スイス鉄道は時間に正確。そしてどの駅にもあったのがこの時計です)
この本は「鉄ちゃん、鉄子さん」のみならず、誰もが楽しめる本と思います。
「わぁこの鉄道乗りたいナァ」の連続ですよ。
************************************
「今すぐ乗りたい!『世界名列車』の旅」(櫻井 寛)
新潮文庫 2009年6月、本体価格400円‥‥こんなに楽しめてたったの400円!
シャモニー(フランス)からモンブラン特急(冒頭写真)でツェルマット(スイス)へ。
ツェルマットから氷河特急でサンモリッツまで。
サンモリッツからチューリッヒ経由でジュネーブまで。
大変快適な旅でした。
(写真:スイス氷河特急車内。みなさんワインを片手に鉄道に乗ることを心ゆくまで楽しんでいました)
さて、今回取り上げた「今すぐ乗りたい!『世界名列車』の旅」には、世界各国から厳選された45の列車が紹介されています。
どれも短いけれど味のあるエッセイと素敵な写真に、どれも「乗ってみたいなぁ」
特にその中でもそそられた列車を書き留めてみると‥‥
(1)アジアの名列車:全部で9列車が紹介されています(以下同じ)
・青蔵鉄路(中国)
・阿里山森林鉄道(台湾)
・ナムトク線(タイ)
(2)ヨーロッパの名列車:全16列車
・オリエント急行(フランス)
・CNL(スイス・ドイツ・オーストリア)
・シャールベルク鉄道(オーストリア)
・氷河特急(スイス)‥‥これは今回乗りました!
(写真:ツェルマット・サンモリッツ間を走る氷河鉄道)
(3)オセアニアの名列車:全3列車
・トランツ・アルパイン号(ニュージーランド)
(4)アメリカの名列車:全11列車
・シュガーケーン・トレイン(米国)
・オールド・パタゴニア急行(アルゼンチン)
(5)アフリカの名列車:全6列車
・サバンナ急行(ケニア)
・ロボスレイル(南アフリカ)
(写真:スイス鉄道は時間に正確。そしてどの駅にもあったのがこの時計です)
この本は「鉄ちゃん、鉄子さん」のみならず、誰もが楽しめる本と思います。
「わぁこの鉄道乗りたいナァ」の連続ですよ。
************************************
「今すぐ乗りたい!『世界名列車』の旅」(櫻井 寛)
新潮文庫 2009年6月、本体価格400円‥‥こんなに楽しめてたったの400円!