![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/1bdd902ee0f6464dd20002953edc27cb.jpg)
美しいナメの連続、歓声も連続。
***
「南紀の沢は難しい」という先入観が見事に打ち崩され、終始ナメを楽しめました。
最後は烏帽子山の山頂にたち、烏帽子岩から南紀の山々の絶景を堪能。
栂ノ平橋で準備して出発。
先日の台風&大雨の影響がありませんように、と願って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/05c94cc6acfa7c2800bf8324b003ba15.jpg)
いい感じ (^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/aa1d52dedae7c4a12ae1633ca5a56470.jpg)
さっそく現れるナメ、みなさんニコニコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/6b8ae320c5027f421d53a3593e683a0d.jpg)
巨岩も出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/3b0f92d16aa31cb24be3d21dedc75fa1.jpg)
なぜかコーラの看板があってびっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/e13b10543572bb596a26336b624d86ed.jpg)
美しいナメの連続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/ca9394595c667188c0540e282c88ee4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8f/01b098d4444a72efad22d2857b241f32.jpg)
ヤケベ岩と斜瀑、美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/1bdd902ee0f6464dd20002953edc27cb.jpg)
ナメ天国でウォータースライダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/be7880bc1bd5969b72b22ff8dd533495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/93c8ea8664194cb7df5ca5c4009b3f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/2aa973b23afcb6695cda0ba85ae4f557.jpg)
ガンガラ滝(巨石が積みあがっている)は直登、その後もナメや斜瀑の連続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/fc8cc1a71cbecc2dfc1509799c0e7beb.jpg)
最後まで美しいナメ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/b15da8c288f0abf97cce2a20b5a5b4df.jpg)
最上部の二俣からはピンクテープに導かれて烏帽子山登山道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/ba35382ffe1365a96932f6a598b75917.jpg)
烏帽子岩へ。ハシゴと鎖があって簡単に登れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/b73be0555792320c53d348cc62b647f5.jpg)
下山は登山道。俵石は昔の石垣が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/4933cfde10d108ed0436994d20eb5f2a.jpg)
下山後は車5分で雲取温泉へGO!何と幸せな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/9aaa44bb3a6ffdd43d576d489b43c5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/cadbb6a91631e61a636c7b3071b990f0.jpg)
上長井の自然の家でテント泊。
素晴らしいテントサイトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/fed6ea6a27a7306c280d530f691114ac.jpg)
栂谷は難しいところはなく、次々と現れる美しいナメと斜瀑に歓声が上がる沢でした。
同行のみなさま、ありがとうございました。
***
「南紀の沢は難しい」という先入観が見事に打ち崩され、終始ナメを楽しめました。
最後は烏帽子山の山頂にたち、烏帽子岩から南紀の山々の絶景を堪能。
栂ノ平橋で準備して出発。
先日の台風&大雨の影響がありませんように、と願って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/05c94cc6acfa7c2800bf8324b003ba15.jpg)
いい感じ (^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/aa1d52dedae7c4a12ae1633ca5a56470.jpg)
さっそく現れるナメ、みなさんニコニコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/6b8ae320c5027f421d53a3593e683a0d.jpg)
巨岩も出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/3b0f92d16aa31cb24be3d21dedc75fa1.jpg)
なぜかコーラの看板があってびっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/e13b10543572bb596a26336b624d86ed.jpg)
美しいナメの連続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/ca9394595c667188c0540e282c88ee4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8f/01b098d4444a72efad22d2857b241f32.jpg)
ヤケベ岩と斜瀑、美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/1bdd902ee0f6464dd20002953edc27cb.jpg)
ナメ天国でウォータースライダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/be7880bc1bd5969b72b22ff8dd533495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/93c8ea8664194cb7df5ca5c4009b3f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/2aa973b23afcb6695cda0ba85ae4f557.jpg)
ガンガラ滝(巨石が積みあがっている)は直登、その後もナメや斜瀑の連続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/fc8cc1a71cbecc2dfc1509799c0e7beb.jpg)
最後まで美しいナメ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/b15da8c288f0abf97cce2a20b5a5b4df.jpg)
最上部の二俣からはピンクテープに導かれて烏帽子山登山道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/ba35382ffe1365a96932f6a598b75917.jpg)
烏帽子岩へ。ハシゴと鎖があって簡単に登れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/b73be0555792320c53d348cc62b647f5.jpg)
下山は登山道。俵石は昔の石垣が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/4933cfde10d108ed0436994d20eb5f2a.jpg)
下山後は車5分で雲取温泉へGO!何と幸せな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/9aaa44bb3a6ffdd43d576d489b43c5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/cadbb6a91631e61a636c7b3071b990f0.jpg)
上長井の自然の家でテント泊。
素晴らしいテントサイトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/fed6ea6a27a7306c280d530f691114ac.jpg)
栂谷は難しいところはなく、次々と現れる美しいナメと斜瀑に歓声が上がる沢でした。
同行のみなさま、ありがとうございました。