ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

滝波川本谷右俣

2021年07月03日 | 沢登り・渓流釣り
上部はナメ滝を、直登、また直登。

***
滝波川本谷を目指して入渓するも、前日夕方~未明の集中的な雨で増水中。
核心ポイントのゴルジュ突破は諦めて見学、右俣に転身しました。
(私が調べた限り)右俣の記録は見つけられず、どんな渓なのか期待にドキドキしながら遡行。
結果は美しいナメ滝が延々と続く好ルートでした!

赤兎林道に1人400円 払って入山。
堰堤を巻いて河原に降り立つと、沢は増水中で濁っています。
ところどころ草木がなぎ倒されていて、未明の雨の激しさが感じられます。


やがて「岩のトンネル」、素晴らしい造形美。


そして巨岩帯へ。水の勢いがスゴイ。






標高1100mの二俣、まずは左に進んでゴルジュを見学。

上流で雨が降っているのか増水してきたので本日は引き返し、右俣へ。

記録が見つけられなかった右俣、どんな渓かな。ドキドキ
最初は河原、1230mの三又を左に入ると、見事なナメ滝が始まりました。


CSの滝(1)は右からヌメヌメ壁を。Nさんリードお見事!


CSの滝(2)は左からハングを突破。


まだまだ続きます。






1350mを過ぎて源頭部に入っても。


この美しさ、言葉を失うくらい。


最後は薄い藪漕ぎ10分で稜線、1530mピーク(奥大長山の頭)左の鞍部に。
下りは一般道、ブナの森を堪能して。


情報が無いまま入った滝波川本谷右俣、予想を遥かに超える美しい渓でした。
計画に参加してくださったNさん、Tさん、ありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。