岐阜市最高峰、明るい照葉樹の森を楽しみながら。
***
親戚を訪ねて岐阜市へ。
折角なので、岐阜市最高峰の百々ヶ峰(どどがみね)に登りました。
ここは先月クライミングで訪問した岩場があります。
車は松籟団地奥の池横に駐車して、遊歩道から。
沢を離れたのち分岐。
右へはクライミングエリア。今日は左へと進みました。
気持ちいいなぁ~、この森。
連日雪か雨の北陸から脱出してきたので、青空がウレシイ!
尾根に出たら、この表示。多くの登山道がつけられています。
私は尾根を左に進み反射板のあるピークへ。
ここから引き返し、尾根を忠実に百々ヶ峰へと進みました。
1月2日、山頂は20人を越える登山者で大賑わい。
展望台からは濃尾平野が一望でした。
いったん往路を戻り、400mの尾根分岐。
ここは南へと下りました。
そして地理院地図では松籟団地へと戻る道が記載されていますが、実際にはありませんでした。
道は松尾池のすぐ傍まで下りきるので、大きく登りかえして車へと戻りました。
(予定より大幅に時間がかかって、その後の約束に遅れて反省‥)
岐阜市は名山である金華山の他に縦走を楽しめる百々ヶ峰もあり、実に恵まれた街。
陽光にあふれたハイキングを楽しむことができ、幸せでした。
【本日のExcercise】百々ヶ峰
***
親戚を訪ねて岐阜市へ。
折角なので、岐阜市最高峰の百々ヶ峰(どどがみね)に登りました。
ここは先月クライミングで訪問した岩場があります。
車は松籟団地奥の池横に駐車して、遊歩道から。
沢を離れたのち分岐。
右へはクライミングエリア。今日は左へと進みました。
気持ちいいなぁ~、この森。
連日雪か雨の北陸から脱出してきたので、青空がウレシイ!
尾根に出たら、この表示。多くの登山道がつけられています。
私は尾根を左に進み反射板のあるピークへ。
ここから引き返し、尾根を忠実に百々ヶ峰へと進みました。
1月2日、山頂は20人を越える登山者で大賑わい。
展望台からは濃尾平野が一望でした。
いったん往路を戻り、400mの尾根分岐。
ここは南へと下りました。
そして地理院地図では松籟団地へと戻る道が記載されていますが、実際にはありませんでした。
道は松尾池のすぐ傍まで下りきるので、大きく登りかえして車へと戻りました。
(予定より大幅に時間がかかって、その後の約束に遅れて反省‥)
岐阜市は名山である金華山の他に縦走を楽しめる百々ヶ峰もあり、実に恵まれた街。
陽光にあふれたハイキングを楽しむことができ、幸せでした。
【本日のExcercise】百々ヶ峰