
快適で見どころイッパイ。なんと環水平アークまで現れて。
***
先月行った富山県のルートが良かったので、
今回は富山市を出発する富山庄川小矢部自転車道を走ることにしました。
これが本当に良かったです(^^♪
富山市五福公園を出発し、自転車道に入ります。

この「富山庄川小矢部自転車道」は県道指定だけあって、親切な表示が分かりやすく快適の一言。
最初に呉羽丘陵超え、急な坂部分は階段で自転車を押して登れる道になっていました。

最高ポイントの城山、一等三角点。

展望を楽しんで。

山から下りて梨畑の中を真っ直ぐ西へ。


ルートは和田川の堤防へ。さらに庄川へ。

ルートには水色のペインティング。

庄川の河川敷を走る、気持ちいい~!

昼食休憩は道の駅「井波・木彫りの里 創遊館」です。

ここの名物は風神10段ソフトクリーム。

(これを一人で食べた自分がコワイ(^^ゞ・・・)
大満足で午後の部へ。
県道の自転車道から外れ城端を目指します。走っていた時、天体ショーが始まりました。
環水平アーク、素晴らしかった!

幻日環も見えました。

ルートは山間へ。五箇山方面や医王山、田んぼでは田植えが始まっています。


JR城端線の終着駅、城端駅で一休み。

あとは一気に小矢部市石動駅を目指して。
ここは旧加越能鉄道加越線の廃線跡を走るルートで、走りやすいです。
ゴールは石動駅。

石動駅に駐輪し、あいの風とやま鉄道で富山駅へ、路面電車で富山大学駅へ。
ここから徒歩3分で出発点の五福公園へ戻り車を回収しました。便利ですね~♪
素晴らしい自転車ルート、環水平アークにも出会えて、充実した一日でした。
***
先月行った富山県のルートが良かったので、
今回は富山市を出発する富山庄川小矢部自転車道を走ることにしました。
これが本当に良かったです(^^♪
富山市五福公園を出発し、自転車道に入ります。

この「富山庄川小矢部自転車道」は県道指定だけあって、親切な表示が分かりやすく快適の一言。
最初に呉羽丘陵超え、急な坂部分は階段で自転車を押して登れる道になっていました。

最高ポイントの城山、一等三角点。

展望を楽しんで。

山から下りて梨畑の中を真っ直ぐ西へ。


ルートは和田川の堤防へ。さらに庄川へ。

ルートには水色のペインティング。

庄川の河川敷を走る、気持ちいい~!

昼食休憩は道の駅「井波・木彫りの里 創遊館」です。

ここの名物は風神10段ソフトクリーム。

(これを一人で食べた自分がコワイ(^^ゞ・・・)
大満足で午後の部へ。
県道の自転車道から外れ城端を目指します。走っていた時、天体ショーが始まりました。
環水平アーク、素晴らしかった!

幻日環も見えました。

ルートは山間へ。五箇山方面や医王山、田んぼでは田植えが始まっています。


JR城端線の終着駅、城端駅で一休み。

あとは一気に小矢部市石動駅を目指して。
ここは旧加越能鉄道加越線の廃線跡を走るルートで、走りやすいです。
ゴールは石動駅。

石動駅に駐輪し、あいの風とやま鉄道で富山駅へ、路面電車で富山大学駅へ。
ここから徒歩3分で出発点の五福公園へ戻り車を回収しました。便利ですね~♪
素晴らしい自転車ルート、環水平アークにも出会えて、充実した一日でした。