ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

ステップアップ講習会2日目

2014年06月22日 | 山の技術
参加者のみなさん、真剣に取り組んでいます。私にとってもクライミング基本技術の確認のため、貴重な2日間です。

***

立山の登山研修所で開催されている「ステップアップ講習会」も2日目となりました。主催は石川勤労者山岳連盟です。
本日の講習内容は、
 懸垂下降、そのバックアップ、懸垂下降中での仮固定、終了点の構築(流動分散、固定分散)などなど。

1日目の昨日は、
 トップロープクライミングの確保(ビレイ)、リードクライミングの方法、リードクライミングの確保、
 セルフビレイ(自己確保)など

内容ギッシリの2日間です。

講師「端くれ」の私にとっても、基本技術の確認とスキルアップに有効な2日間です。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Pearsword)
2014-06-22 20:21:48
 僕が参加させていただいたのは、何年前のことだったでしょうか、今となっては懐かしい思い出です。
 それ以後、富山市内のクライミング施設で、トレーニングしたこともありましたが、長続きしなかったです。
 現在、もとの山岳会から移籍したので、ますますクライミングから遠ざかってしまいました。本当に、人生一期一会ですね。
 山に登っていると、最近よく、そのように思います。少し寂しいですが、だからこそ真剣になれるのでしょうね。
 Repuさんには、今後お会いする機会があれば嬉しいですが、こればかりは神のみぞ知るでしょうかね……。
返信する
Pearswordさんへ (Repu)
2014-06-23 21:36:43
今はクライミングしてないのですね~。でもまた機会があったら、ぜひ再会してみてくださいね。その時は、声を掛けてください。雑穀谷などでトレーニングしましょう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。