
参加者のみなさん、真剣に取り組んでいます。私にとってもクライミング基本技術の確認のため、貴重な2日間です。
***
立山の登山研修所で開催されている「ステップアップ講習会」も2日目となりました。主催は石川勤労者山岳連盟です。
本日の講習内容は、
懸垂下降、そのバックアップ、懸垂下降中での仮固定、終了点の構築(流動分散、固定分散)などなど。
1日目の昨日は、
トップロープクライミングの確保(ビレイ)、リードクライミングの方法、リードクライミングの確保、
セルフビレイ(自己確保)など
内容ギッシリの2日間です。
講師「端くれ」の私にとっても、基本技術の確認とスキルアップに有効な2日間です。
***
立山の登山研修所で開催されている「ステップアップ講習会」も2日目となりました。主催は石川勤労者山岳連盟です。
本日の講習内容は、
懸垂下降、そのバックアップ、懸垂下降中での仮固定、終了点の構築(流動分散、固定分散)などなど。
1日目の昨日は、
トップロープクライミングの確保(ビレイ)、リードクライミングの方法、リードクライミングの確保、
セルフビレイ(自己確保)など
内容ギッシリの2日間です。
講師「端くれ」の私にとっても、基本技術の確認とスキルアップに有効な2日間です。
それ以後、富山市内のクライミング施設で、トレーニングしたこともありましたが、長続きしなかったです。
現在、もとの山岳会から移籍したので、ますますクライミングから遠ざかってしまいました。本当に、人生一期一会ですね。
山に登っていると、最近よく、そのように思います。少し寂しいですが、だからこそ真剣になれるのでしょうね。
Repuさんには、今後お会いする機会があれば嬉しいですが、こればかりは神のみぞ知るでしょうかね……。