ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

小川山クライミング

2011年06月19日 | クライミング
北陸に住んでいると、普段はあまりクライマーの方々と会うことはありません。
しかし小川山はさすが全国区。様々な地域から集まった大勢のクライマーで熱かったです。刺激をいただきました。

梅雨の真っ最中の週末。富山の方々から「小川山行きませんか?」というお誘い。
小川山といえば、フリークライミングのメッカ。いつかは‥‥、と思っていたところです。即お願いし、Nさんも一緒に合流。総勢6名で、Fさん所有のキャンピングカーで小川山へ向かいました。

Fさん、車提供と運転ありがとうございました。
6名でワイワイ行くのは、とっても楽しいね~

金峰山荘前の駐車場に到着すると、周囲には岩壁や岩峰がズラリ。
ガイドブックと見比べ確認。


まずは父岩の「小川山物語」へ。トポには”超人気ルート”とありますが、少々怪しい天気のおかげで私たちの貸切り。
グレード5.9ですが、岩が濡れ気味で結構おっかなびっくり。

(華麗にリードのNさん)

続いて右隣の「小川山ストリート」を登ったところで、無情の雨。
私たちはそれはそれで嬉しく(?)撤収し、駐車場で楽しい宴会。クライミング話が弾みました。

翌日、雨も上がり日が射してきてイイ感じ。
私の希望で、親指岩の「小川山レイバック」(5.9+)へ。ここは『日本で一番なクラック』だそうです。

(クラック沿いに直上)

しかし私はクラックらしいクラック、実は初めて。(もちろんテーピングするのも初めてという有様)
こんな初心者が来てはいけないところでした。トップロープでも苦労しながら何とか登りましたが。


その後は、おむすび山スラブの「無名ルート」(5.10a)へ。
乾いたスラブを楽しく登りました。


大勢のクライマーやボルダーが一生懸命に登っている姿、大変刺激をうけました。さすが小川山!
今回はあまり天候に恵まれず多くのルートを登れなかったけれど、また必ず戻ってきたいです。

ご一緒いただいた富山のみなさま(Tさん、Fさん、Mさん、Kさん)、たくさん教えていただいたNさん、ありがとうございました。
とっても楽しかったです。またご一緒させてください。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小川山楽しかった (テレマーカーM)
2011-06-21 00:38:40
Repuさん
小川山クライミング、本当に楽しかったですね。天気が良ければもっと最高だったけど・・それでも皆さんのおかげで、自分の実力ではまだリードできないルートにチャレンジ出来てよかったです。
また、次回もお願いします。
返信する
ありがとうございました (Repu)
2011-06-21 05:31:01
天候のためにあまり登れませんでしたが、でも6人でワイワイと楽しかったです。小川山レイバックは、みなさんの思い出の1本になりましたね。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
いいなー (morimiki)
2011-06-21 08:01:02
小川山、私も行ってみたいです。登らなくても人の登りを見るだけでも。でも、見ると登りたくなるんだろーなー。
Repu様、いつか連れてっておくれー。
土日、私は尾瀬でのんびり散歩してきました。土曜日は雨の中。雨降りも楽しかったです。Repuさんのおしゃった通り、尾瀬は素晴らしいところでした。
返信する
尾瀬もいいですね (Repu)
2011-06-21 21:40:38
小川山、私のような初心者がいってもリードできず‥‥。でもいつかはリードしたいな。
morimikiさんなら楽しめそう。機会があったらご一緒させてね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。