
山菜シーズン最終版は、この姫竹ですね。みなさんは、どのように料理しますか?
6月7日(土)クライミングに行った雑穀谷(富山県)で、山菜博士O氏にお会いしました。
「新サンセット」を初リードしようとドキドキしている私に、
「ほ~ら、姫竹が美味しそうだよ
」
確かに、岩場のすぐ横には緑色の美味しそうなタケノコがニョキニョキです。
Oさんの笑顔のお蔭で緊張もほぐれ、クライミングできました。
(テンション1回でしたが、次回はRPを狙いますぞ!)
そしてその後私も竹藪にもぐり、姫竹を頂いてきました。
煮物、汁物に使うのも美味しいですが、私のお気に入りはグリルで皮ごと焼くもの。
外側の皮が黒くなるほど焼いて、それを剥くと中からホワホワのタケノコが出てきます。
簡単、かつ素材の味120%です。
Oさん、ありがとうございます。またご指導くださいね。
OさんのHPはこちらです
山野草、登山、クライミングに加えて、読書欄が充実しています。
6月7日(土)クライミングに行った雑穀谷(富山県)で、山菜博士O氏にお会いしました。
「新サンセット」を初リードしようとドキドキしている私に、
「ほ~ら、姫竹が美味しそうだよ

確かに、岩場のすぐ横には緑色の美味しそうなタケノコがニョキニョキです。
Oさんの笑顔のお蔭で緊張もほぐれ、クライミングできました。
(テンション1回でしたが、次回はRPを狙いますぞ!)
そしてその後私も竹藪にもぐり、姫竹を頂いてきました。
煮物、汁物に使うのも美味しいですが、私のお気に入りはグリルで皮ごと焼くもの。
外側の皮が黒くなるほど焼いて、それを剥くと中からホワホワのタケノコが出てきます。
簡単、かつ素材の味120%です。
Oさん、ありがとうございます。またご指導くださいね。
OさんのHPはこちらです
山野草、登山、クライミングに加えて、読書欄が充実しています。
それにしても、目を見開いて藪の中のお宝へと突っ込んでいく彼の方のお姿には鬼気迫るものがありました。
沢登りの夜、焚火をしながら、そこにススタケを突っ込んで焼いて食べたら、みんなの顔が笑顔でくしゃくしゃになります。いつか是非ご一緒に。
鬼気、
迫っていましたか (^^ゞ
オハズカシイ‥
でも美味しいんだもの~
沢登り、いつかご一緒させてくださいね。楽しみデス♪